和太 守卑良(わだ もりひろ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.和太 守卑良が制作した茶道具を売りたいお客様へ

和太守卑良は兵庫県出身の昭和から平成にかけて活躍した陶芸家です。ろくろを使用せず手捻りによる成形で現代感覚あふれる造形力を持ち、独創性豊かな作品を生み出したことで知られています。加守田章二とは兄弟のように縁が深く、独創的な象嵌による文様の作品は近しいものがあると高い評価を受けています。

このページの目次

2.和太 守卑良という茶道具作家はどんな人物なのか

和太守卑良の作品はすべて手捻りで成形され、実用性を伴うオリジナリティあふれる形を生み出してきました。器面に施された踊文・其風文・連蕾文・風草文・雲花文などといった文様は、独創性があり独自の世界感を構築したとされています。

3.和太 守卑良の経歴・歴史を知ろう

和太守卑良は1944年に兵庫県で生まれます。京都市立美術大学在学中に富本憲吉と出会い、また高知県安芸の古窯の復興に従事など活躍を見せました。1975年に日本陶芸展に初出品してから毎回出品し、徐々に名声を高めていきました。日本工芸会を脱退した後は無所属作家として東京や大阪を中心に個展を開催します。その活動は日本だけでなく、海外まで及び、ニューヨークで個展を開催して大盛況に終わりました。

4.和太 守卑良の茶道具の代表作品はこちら

  • 逢居
  • 釉彩盒
  • 赤彩茶碗
  • 暁声

5.和太 守卑良が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も重要なのは和太守卑良の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘が入っているか、状態は良いかも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 和太守卑良の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 銘が入っているか
  • 素材は何でできているか
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 状態は良いか(欠けなどはないか)

6.和太 守卑良が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は作品の状態が良いか、銘が入っているかによって大きく変動します。例えば『亡雲花文器』には約38万円の値がつきました。こちらはサイズが幅50.4cm、高さ17.0cm、奥行14.0cm、共箱が付属し、美品の状態で、象嵌模様が綺麗に表現された一品でした。また『層雲花文器』には約34万円の値がついています。こちらはサイズが幅19.2cm、奥行13.0cm、高さ38.6cm、共箱が付属し、無傷の状態で、独特な文様が印象的な一品でした。

7.和太 守卑良が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

和太守卑良は、作品つくる際は全て手捻りによる成形で、ろくろを使わないことで有名です。生み出される作品は実用性に富んでいてモダンな造形として知られています。またその器面に施された文様はオリジナリティに富んでいて、独自の世界を構築したとされています。和太守卑良の真作をお持ちでコンディションが良好な場合、高額査定の可能性が非常に高いです。

その他の茶道具について