水注(すいちゅう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.水注を売りたいお客様へ

水注とは茶道や煎茶道における茶の席で、茶碗や急須に水を注いだり、水を継ぎ足す際に用いる茶道具のことを指します。一般的に茶席で使う茶碗などの他の茶道具の多くは、派手なものがあまりないと言われますが、水注は茶席の中でも頻繁に使うためデザイン性の高いものが多く見受けられます。買取市場においても人気のある水注は、その種類によっては高額査定が見込めます。

このページの目次

2.水注の解説

一般的に水注は陶磁器製のものが基本ですが、金属製や竹で作られたものもあります。形もバリュエーションが豊富とされ、ティーポットのような流線型から、舟型、四角、肩衝形などがあります。また、蓋に関しても多くは付属するケースが多いのですが、作品によっては付かないものもあります。

3.水注の歴史

日本における水注は、中国では執壺、韓国では注子というのが一般的とされています。六朝時代の後から、仏教をはじめとする西方文化の影響を受けて形をさまざまに変え、唐代になると、壺あるいは瓶形の容器に把手と細い筒状の注ぎ口が付いた水注が現れたとされています。宋代には金属器を真似た多様な水注が生産されるようになりました。

4.水注の買取査定ポイント

まず重要なポイントが作品の状態です。欠けやヒビ、修理跡がある品だとその分査定評価はマイナスとなってしまいます。また、いつの時代に手掛けられたかによっても大きく査定額が変動していきます。その他にも付属品の有無や人気の作品であるかどうかも重要なポイントです。

代表的な査定ポイント
  • 付属品が残っているか(共箱や仕覆など)
  • 状態は良いか(欠けやヒビはないか)
  • 有名作家の作品であるか
  • 書付や花押(在判)はあるか
  • 素材は何でできているか

5.水注の取引相場価格

水注の取引相場価格は、いつの時代に手掛けられたか、作品状態は良好か、素材は何でできているか、などによって大きく異なってきます。例えば、葉山有樹が手掛けた『絲綢之路幻想』という名の水注には約65万円の値が付けられました。こちらはサイズが幅15cm、高さ34.7cm、奥行10.4cmの共箱・共布が付属した、状態は良好で華やかな色合いが印象的な一品でした。また、河井寛次郎が手掛けた『辰砂注子』という作品には約56万円の値が付けられました。こちらはサイズが幅18.2cm、高さ18cm、奥行14.2cm、共箱が付属し、時代に伴う使用感が見られる状態で、透明感のある緑色の発色が見事な水注でした。

6.水注の買取についてのまとめ

水注とは茶道や煎茶道における茶の席で、茶碗や急須に水を注いだり、水を継ぎ足す際に用いる茶道具のことを指します。陶磁器が一般的ですが、ガラスや塗り物などの素材もあり、水注だけで美術展が開けると言われるほどバリュエーションが豊富です。お持ちである水注のコンディションが良好であり、人気の作品であるならば高額査定の可能性があります。

その他の煎茶道具について