棗(なつめ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

棗(なつめ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.棗を売りたいお客様へ

棗とは茶器の一種であり、抹茶を入れるのに使用される蓋物の容器のことを指します。その形が植物のナツメの実によく似ていることからその名が付いたとされています。昔から茶器は高価で特別なものという位置づけにあり、現在においても茶道具で棗は特別なものとして認識されています。そのため、買取市場で一定の需要があり、人気の高い茶道具ですので、高価買取の可能性が高いです。

このページの目次

2.棗の解説

棗にはたくさんの形があるとされています。千利休が好み、それらが茶人たちに受け継がれた利休型の棗が大棗、中棗、小棗で、棗の基本形と言われています。大棗は薄茶用、中棗は兼用、小棗は濃茶用とされています。また、棗は元々無地で黒塗のシンプルなものでしたが、時代の変遷と共に蒔絵が施されるものも多く出回るようになりました。

3.棗の歴史

現在、棗は薄茶器の総称として使われていますが、安土桃山時代頃までは濃茶や薄茶の明確な線引きはありませんでした。薄茶器として一般的になっていったのは江戸時代に入ってからのことで、茶器に残る茶を飲み干すために薄茶が発生したと考えられています。また、その頃に千利休が棗を使用するようになってから、多くの茶人や一般市民の間に広まっていったとされています。

4.棗の買取査定ポイント

ず重要なポイントが作品の状態です。欠けやヒビ、修理跡がある品だとその分査定評価はマイナスとなってしまいます。また、誰によって手掛けられて、いつの時代に手掛けられたかによっても大きく査定額が変わります。その他にも付属品の有無や人気の作品であるかどうかも重要な要素です。

代表的な査定ポイント
  • 保存状態は良いか(欠けやヒビはないか)
  • 著名作家の作品であるか
  • 人気の作品かどうか
  • 書付や花押(在判)はあるか

5.棗の取引相場価格

棗の取引相場価格は、いつの時代に誰が手掛けたか、保存状態は良好かなどによって大きく異なってきます。また無傷完品で、板谷波山や音丸耕堂、金重陶陽などの有名作家による作品であるならば、高値で取引される可能性が高いです。例えば、一后一兆が手掛けた柳大棗には約79万円の値が付けられました。こちらはサイズが幅7.4cm、高さ7.5cmの共箱・共布・栞といった付属品が付いた無傷完品で、非常に緻密で圧倒的技量が感じられる一品でした。また初代小島漆壷斎が手掛けた蒔絵大棗には約63万円の値が付けられました。こちらはサイズが径6.7cm、高さ7.4cm、橋杭木瓜花緞子の袋と二重一双箱が付属し、状態は良好で、内外に蒔かれた梨子地が見事な一品でした。

6.高価買取が期待できる棗について

工程が複雑な蒔絵が施されたものや絵柄、素材、形、有名作家の作品かどうかが価値を決める一つになります。人間国宝の前史雄、大場松魚、一瓢斎、中村宗哲作の漆塗の棗などは愛好者が多く高価買取に期待ができます。

前史雄

日本伝統工芸展を中心に活躍、1999年に人間国宝に認定された現代輪島漆芸界を代表する巨匠です。独自に沈金刀を研究し、多様な彫刻技法で知られており、斬新なデザイン性と精緻を極めた作品は観るものを魅了します。中古の沈金平棗『喜久文』は、高さ6cm、直径8.5cmの作品で36万円で取引された実績があります。

大場松魚

大場松魚氏は漆芸の加飾法のうちでも特に「平文」(ひょうもん)で卓越した技術を有し、その最高峰と称されている一人です。「平文」は、金や銀、錫、鉛などを薄く延ばした板を模様に切り、漆の上に貼り付けて、さらにその上に漆を塗り重ね模様の部分が見えるまで研ぎ出すか、または漆の膜を削り取って模様を出します。人気の『平文南飛』シリーズの平棗は、31万円の値が付いたことがあります。

一瓢斎

江戸時代から京都で活躍を続けている伝統的な蒔絵師が一瓢斎です。繊細できらびやかな装飾は、他の地域のものに比べると一風変わった独特な雰囲気を持ち合わせており、心を豪華な気分にさせてくれます。一瓢斎は、古くはかんざしや硯箱の蒔絵を施していましたが、最近は茶道具を中心に玄人好みの作品を多く制作しています。

中村宗哲

中村家は、400年近く続く塗師の家です。初代中村宗哲は、千家の親戚で千家塗師として利休居士の好まれた諸道具「利休形」の原型を制作しました。利休形棗は、素材は木地、黒・朱の塗りで無地のものが多いです。お家元の花押付き棗も多数あり、シンプルでも格が高く他の道具と取り合わせしやすいので茶人に大変重宝されていることから高額で取引されています。

7.茶壺の査定依頼をしたお客様の声

千葉県にお住まいのD.I様

  • 問い合わせ方法:電話
  • お問い合せ地域:千葉県

D.I様が査定をした理由

引っ越しをきっかけに、茶道具を処分することにいたしました。大事な道具達を手放すのはとても心が痛く、辛いのですがどうしようもありません。少しでも高く買い取ってくれるところを知人に相談したところ、こちらを教えてもらったので電話で連絡しました。買取りが初めてでわからないことが多く心配でしたが、オペレーター方に親切に説明してもらえたので安心できました。

D.I様がSATEeeeを利用した感想

棗の他にも窯や水指など重たいものも多くあり、数も把握できていませんでしたので、出張に来ていただく業者さんを手配してもらいました。来ていただいた業者の方は大変親切で、買取査定の基準や人気の作家さんなど雑談を交えながら色々と教えてくださる博学な方でした。無事に全て引取っていただけたので、新たな気持ちで新居に移ることができました。

神奈川県にお住まいのH.Y様

  • 問い合わせ方法:メール
  • お問い合せ地域:神奈川県

H.Y様が査定をした理由

自分が持っていた棗と同じ作家さんの作品が、高額で売買されているのを偶然ネットでみつけたので自分も売ろうと決めました。オークションなどに出せばいいのかもしれませんが、面倒だったので「一括査定」できるところを探し買取コネクトへコンタクトを取りました。メールだけで査定から入金まで完了できて、本当に楽でした。

H.Y様がSATEeeeを利用した感想

まずは棗の写真をメールで送りました。付属品の箱など色々あったので、そちらも全てそろっていることを書き伝えると、そちらの写真も追加で送って欲しいとのこと、送信すると買取価格をすぐに提示してもらえました。一括査定なので、一番高い査定額を提示してくれた業者さんのところで買取が決まり宅配便で引取ってもらいました。本当に楽にやり取りできたことが驚きでした。

岡山県にお住まいのI.F様

  • 問い合わせ方法:LINE
  • お問い合せ地域:岡山県

I.F様が査定をした理由

リピーターです。何度か利用していますが、対応が良く満足しています。売れるものを見つけたらとりあえず査定。今回は、祖母の家で使っていない棗をみつけたので写真を撮ってLINEで送ってみました。今回査定した棗は二つあり、一つは状態が悪すぎたので査定額がつかないかなと思っていましたが、年代物なの修繕跡があっても価値があると言われてびっくりでした。

I.F様がSATEeeeを利用した感想

買取コネクトさんを利用するたびに思いますが、本当に楽です。今回の棗は、正直言って全然期待していなかったのにも関わらず、高値の査定結果が出て嬉しかったです。骨董品などは特に、素人では判断ができないものだと改めて実感しました。修繕跡があっても買取ってもらえたので、良い勉強になりました。これからも利用していくつもりです。

鹿児島県にお住まいのU.N様

  • 問い合わせ方法:LINE
  • お問い合せ地域:鹿児島県

U.N様が査定をした理由

友人が部屋に飾っていた棗が素敵で、10年間くらい少しずつ棗を集めていましたが引っ越すことになりました。新居には飾るスペースがなく残念ながら使えなくなったので、買取してくれる所を探し始めました。引っ越しでバタバタしていたのもあり、忙しいので夜の空いた時間にLINEで査定依頼ができるのでお願いすることにしました。

U.N様がSATEeeeを利用した感想

骨董屋やリサイクルショップなど、一軒一軒まわって査定金額を比較する必要がない買取コネクトの「一括査定」は本当に便利でした。わずらわしいやり取りもしなくてすむし、買取金額を一番高く提示してくれたところにまとめて引取ってもらったので大幅な時間短縮になりました。入金も早くて大満足です。友人達にも勧めてあげる予定です。

8.棗の買取についてのまとめ

棗とは抹茶の粉末を入れておく容器である茶器の一種のことを指します。元々茶器は価値が高く、土地や金銀と同等に扱われてきた歴史があります。また、茶器と言えば高価な物という認識は今でも根強く残っていて、茶道具の中でも高価で特別なものでとして扱われています。お持ちである棗の保存状態が良く、板谷波山や音丸耕堂、金重陶陽などの有名作家による作品であるならば高額査定の可能性が高いです。

その他の茶道具について