田中 佐次郎(たなか さじろう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.田中 佐次郎が制作した茶道具を売りたいお客様へ

田中佐次郎は福岡県出身の陶芸家です。幼いころから古陶磁に興味を持っていて、縄文・弥生時代の土器を研究していました。作陶の中心となるのは茶碗が主で、特に井戸茶碗に力を注いでいます。その井戸茶碗のルーツとも言われている韓国にも度々訪れ、個展も実現させるなど、韓国での評価も高く、人気もあるとされています。

このページの目次

2.田中 佐次郎という茶道具作家はどんな人物なのか

田中佐次郎は斑唐津に力を注ぎ、独特な雰囲気を纏っていることから「佐次郎唐津」とも呼ばれています。主に個展で作品を発表し、韓国がルーツである高麗茶碗も優れた作品が多いです。また、会心の出来だった作品には自分で命名しており、それらは自然から感じる物事からとって付けられているそうです。

3.田中 佐次郎の経歴・歴史を知ろう

田中佐次郎は1937年に福岡県で生まれます。1965年辺りから縄文・弥生土器を研究し、1971年から作陶を開始します。その後加藤唐九郎に師事し、後に古唐津の原点とも言える高麗茶碗にも興味を持つようになり韓国で開窯します。その韓国・ソウルの百貨店にて日本人では初となる個展を開催するなど、活躍を見せています。

4.田中 佐次郎の茶道具の代表作品はこちら

  • 波舵茶碗・大勢至菩薩
  • 黒刷毛目茶碗・師子吼菩薩
  • 鈞窯蔚山茶碗

5.田中 佐次郎が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も重要なのは田中佐次郎の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘が入っているか、状態は良いかも重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 田中佐次郎の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 素材は何でできているか
  • コンディションは良いか(欠けなどはないか)
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 銘が入っているか

6.田中 佐次郎が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は作品の状態が良いか、銘が入っているかによって大きく変動します。例えば『朝鮮唐津茶碗「瀧河」』には約20万円の値がつきました。こちらはサイズが幅14.7cm、高さ8.6cm、共箱・塗二重箱・栞が付属し、保存状態が良好で、洒落た味わいを醸し出している作品でした。また『朝鮮唐津茶碗「磯枕」』には約18万円の値がついています。こちらはサイズが直径13.6cm、高さ9.0cm、共箱・自筆入共二重箱が付属し、無傷完品で、釉薬と焼成のバランスにより多彩な表情を見せる一品でした。

7.田中 佐次郎が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

田中佐次郎は斑唐津に熱心に取り組み、独特な雰囲気を纏っていることから「佐次郎唐津」とも呼ばれています。個展を中心に作品発表を行っており、韓国発祥となる高麗茶碗にも秀作が多いとされています。韓国でも高い評価を受けている田中佐次郎の作品の真作をお持ちで、保存状態が良い場合、高額査定になる可能性が高いです。

その他の茶道具について