瀧田 項一(たきた こういち)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.瀧田 項一が制作した茶道具を売りたいお客様へ

瀧田項一は栃木県出身の陶芸家です。幼少のころから絵を描くのが好きで、ものづくりに励むことに興味を抱くような少年でした。師事した富本憲吉からは色絵、赤絵技法を、濱田庄司からは民芸的なデザインを学び、それらを掛けあわせた陶磁器を展開し、とても人気の高い作家として知られています。

このページの目次

2.瀧田 項一という茶道具作家はどんな人物なのか

現代陶芸の第一人者である富本憲吉や民芸陶器を芸術の領域まで高めたとされる濱田庄司に師事した人物が瀧田項一です。富本憲吉の影響を色濃く受けた赤絵と金彩の使い方や用の美を重んじた濱田庄司ゆずりの造形の美しさが高い評価を受けています。日本国内のみならず、海外でも活躍を見せています。

3.瀧田 項一の経歴・歴史を知ろう

瀧田項一は1927年に栃木県烏山町で生まれます。1946年に東京美術学校工芸科を卒業すると、在学中に師事していた富本憲吉の紹介により濱田庄司工房に入門します。そこで3年間の修業を積み、会津に移り独立して築窯しました。その後は西独ケルンで個展を開催するなど海外でも意欲的に活動しました。

4.瀧田 項一の茶道具の代表作品はこちら

  • 黒釉壺
  • 扁壷
  • 白磁瓶子
  • 瑠璃釉双耳扁壺
  • 赤繪市松文陶筥

5.瀧田 項一が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

まずは瀧田項一の真作であることが重要です。状態が良好であるかもポイントになります。また付属品も大事な要素の一つで、例えば作家本人の署名がある共箱や、鑑定人、あるいは親族などの書付がある識箱など、種類によって大きく査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは

  • 瀧田項一本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品はそろっているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.瀧田 項一が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は状態が良好か、どの年代に手掛けられ、銘の有無によっても大きく変わります。また、図案や技法によっても取引金額が変動します。
例えば『双魚文陶筥』には44,000円の値がつきました。こちらはサイズが高さ18.8cm、横18.8cm、高さ12.2cm、共箱が付属し、無傷の状態で、双魚文が見事な一品でした。また『色絵茶碗』には37,620円の値がついています。こちらはサイズが高さ9.4cm、最大径12.1cm、口径11.4cm、共箱・共布が付属し、色合いが印象的な茶碗でした。

7.瀧田 項一が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

瀧田項一は大学では富本憲吉から赤絵を学び、濱田庄司からは民芸的デザインを学んだとされています。そのため、二人の師の影響を色濃く受け、それらを融合させた陶磁器を制作しています。また、鑑賞品というよりは使用を目的とした作品をつくっているのも特徴です。その他にもパキスタンに在住したこともあり、その経験が滲みでている作品も多いとされています。お持ちの作品が瀧田項一の真作で、保存状態の良いものは高額査定になる可能性もあります。

その他の茶道具について