諏訪 蘇山(すわ そざん)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ
1.諏訪 蘇山が制作した茶道具を売りたいお客様へ
諏訪蘇山は、明治から現在まで襲名され続ける京都五条坂の陶芸家の名です。当代諏訪蘇山は女性当主として、伝統である青瓷作品を制作しています。変わらぬ格調高い雰囲気に当代ならではの女性的で独創的な感性を加えた作品は、伝統と現代が調和され美しく、多くの愛好家に高い評価を得ています。
このページの目次
2.諏訪 蘇山という茶道具作家はどんな人物なのか
諏訪蘇山が制作するのは青瓷作品で、花器や茶碗、香炉といった茶道具を中心に制作してきました。その作品には、色や濃さが異なる土を組み合わせる練込や模様を縄状に型押しする三島手、刷毛を用いる刷毛目などといった技術が多く見られます。これらの技術を駆使し、先代から受け継いだ気品ある静謐な釉調はそのままに、独創的なフォルムを用い、4代目ならではの作風を完成させました。
作品のテーマとしては、星や天空、山花水鳥を取り入れるなど、より個性的なものが目立ちます。
3.諏訪 蘇山の経歴・歴史を知ろう
諏訪蘇山は、明治維新後に東京にて陶工を始め、後に京都に移った初代を始まりとしています。その名は襲名され続け、現在は3代目諏訪蘇山の三女が4代目として名を引き継いでいます。
1970年生まれの4代目諏訪蘇山は、両親共に工芸家という家庭に育ち、京都市立銅駝美術工芸高等学校漆芸科を卒業後、成安女子短期大学や京都府立陶工高等技術専門学校にてグラフィックデザインや陶工を学びました。2002年に諏訪蘇山の名を襲名してからは、幕末より続く諏訪家の技術や作風を受け継ぎ、作品作りを続けています。
4.諏訪 蘇山の茶道具の代表作品はこちら
- 飛青瓷下蕪花入
- 白瓷蛍手星座茶碗
- 青瓷月面鉢
- 青瓷瓜形香炉
5.諏訪 蘇山が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握
諏訪蘇山の買取査定ポイントとしては、まず真作であること、そして作品の底に陶印があり何代目の作品か判断できること、箱や箱書きがあることが挙げられます。
また、作品の出来栄えや状態の良し悪しも査定においては重要。作者の作風がよく表れている欠けや傷がなく状態の良い作品ほど、高値が付く傾向にあります。
- 真作であること
- 陶印、箱、箱書きがあること
- 出来栄えが良いこと
- 状態が良いこと
6.諏訪 蘇山が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場
諏訪蘇山の作品は、数万円で取引されるものが多いようです。例としては、初代の作品である6cmほどの香合が3万6千円、3代目の12cmほどの茶碗が1万4千円で販売されています。また、当代の作品は数十万円の値で販売されており、14cmほどの茶碗が27万円、花入れが13万5千円で販売されています。
しかし、某テレビ番組では初代の作品が30万円と鑑定されたこともあり、物によっては高値が付くことが予想されます。
また、オークションでの取引平均額は4万円ほどとなっており、入札件数が100件を超えるものもあることから、諏訪蘇山の人気が窺い知れます。
7.諏訪 蘇山が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説
諏訪蘇山は、明治から続く京都の陶芸家の名前であり、現在は4代目諏訪蘇山が活躍し、現代を生きる女性ならではの感性と伝統を生かした青瓷作品を生み出しています。諏訪の格調高くも独創的な作風は高い評価を得ています。 また、諏訪蘇山の作品は数万円から数十万円で取引されるものが多く、その状態や出来栄えによっては高値が付く可能性もあります。オークション取引も多く、かなり人気の高い作家であると言えます。
その他の茶道具について
- 茶道具
- 茶碗 | 茶壺 | 棗 | 水指 | 茶杓 | 茶筅 | 銀瓶 | 建水 | 香炉 | 風炉 | 香合 | 炉縁 | 風炉先屏風 | 蓋置 | 茶掛け | 柄杓 | 菓子器 | 花入 | 盆 | 帛紗 | 仕覆 | 扇子 | 茶巾 | 茶巾筒 | 煙草盆 | 懐石道具 | 水屋道具 |
- 唐物茶碗
- 天目茶碗 | 青磁茶碗 | 白磁茶碗 |
- 高麗茶碗
- 井戸茶碗 | 三島茶碗 | 粉引茶碗 | 刷毛目茶碗 | 御本茶碗 | 御所丸茶碗 | 金海茶碗 | 伊羅保茶碗 | 熊川茶碗 | 割高台茶碗 | 蕎麦茶碗 | 玉子手茶碗 | 堅手茶碗 | 雨漏茶碗 | 斗々屋茶碗 | 柿の蔕茶碗 | 雲鶴茶碗 | 呉器茶碗 | 絵高麗茶碗 |
- 和物茶碗
- 楽茶碗 | 唐津茶碗 | 志野茶碗 | 織部茶碗 |
- 茶入
- 唐物茶入 | 和物茶入 | 島物茶入 |
- 鉄瓶
- 南部鉄瓶 |
- 茶釜
- 芦屋釜 | 天命釜 |
- 炭道具
- 炭斗 | 炭 | 火箸 | 羽箒 | 灰器 | 灰匙 |
- 棚
- 台子 | 大棚 | 小棚 | 旅箪笥 | 茶箱 |
- 煎茶道具
- 湯冷まし | 茶托 | ボーフラ | 水注 | 茶量 | 火炉 | 涼炉 | 茶櫃 |
- 急須
- 宝瓶 |
- 焼き方
- 楽焼 | 萩焼 | 唐津焼 | 美濃焼 | 瀬戸焼 | 備前焼 | 信楽焼 | 丹波焼 | 越前焼 | 伊万里焼 | 九谷焼 | 益子焼 | 七宝焼 | 砥部焼 | 常滑焼 | 高取焼 |
- 茶道具作家一覧
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。