白山 松哉(しらやま しょうさい)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.白山 松哉が制作した茶道具を売りたいお客様へ

白山松哉は明治から大正にかけて活躍した漆芸家です。繊細な蒔絵に定評のある白山松哉の作品は、他の作家が持ち合わせない超絶技巧の施された品として高い価値を得ています。今回は、そんな白山松哉について詳しく解説していきます。

このページの目次

2.白山 松哉という茶道具作家はどんな人物なのか

実に繊細な蒔絵が施された白山松哉の作品は、独創性のある図柄と類を見ない技巧を持ち合わせているのが特徴です。鋭い感性によって生み出された作品の数々は、美術的価値の高い作品として美術館や博物館に所蔵されています。

3.白山 松哉の経歴・歴史を知ろう

1853年に生まれた白山松哉は、小林好山に蒔絵を、蒲生盛和に彫漆や螺鈿を師事します。その超絶技巧が認められ、1906年には帝室技芸員に任命されます。東京美術大学漆芸科の教授でもあった白山松哉は、多くの優秀な弟子を育てたことでも知られています。国内外で数々の賞を受賞した白山松哉ですが、1923年に71歳で亡くなりました。

4.白山 松哉の茶道具の代表作品はこちら

  • 日月烏鷺図額
  • 忍草図香合

5.白山 松哉が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

蒔絵師である白山松哉の作品は、その保存状態の良さで金額が大きく異なります。本人の作であると分かる証明書が付属しており、共箱や共布が揃った状態の良い品であるほど高い査定額を望むことができるでしょう。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 保存状態は良好か(欠けやヒビがないかどうか)
  • 共箱や共布といった付属品は揃っているかどうか
  • 本人の作かどうか(証明書や鑑定書があるか)
  • 作者の銘があるか

6.白山 松哉が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

白山松哉の作品は、本人の作である場合高値で取引されることになります。また、市場で取引されている作品が少なく希少であることも、高値での取引につながっています。例えば『東海道五十三次蒔絵膳』は実際にネットオークションで14万円で取引されています。こちらは縦横30cm、高さ11.3cmの膳で共箱のついた作品となっています。

7.白山 松哉が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

唯一無二の銘品と呼ぶにふさわしい、完璧な美の調和を誇る白山松哉の作品は、今もなお価値の高い作品として取り扱われています。その多くが美術館に所蔵され、市場には出回っていないことも特徴です。そのため、買取時には高い査定額が見込まれる高級品のひとつであると言うことができるでしょう。

その他の茶道具について