篠田 義一(しのだ ぎいち)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.篠田 義一が制作した茶道具を売りたいお客様へ

篠田義一は長野生まれの陶芸家です。複雑な家庭環境だったものの、育ての親である父・篠田鉄石を本当の父親のように慕っていました。日展にて入賞を果たすと、藍色の染付による作品を制作することでその名が知れわたるようになります。また、師匠である近藤悠三も手掛けていた金彩の技法を、半永久的にはがれないようにする工夫をして独自の技法として改めました。

このページの目次

2.篠田 義一という茶道具作家はどんな人物なのか

篠田義一は長野を代表する陶芸家です。近藤悠三に倣った染付をベースに、独自の藍色を追い求め、絵画的表現と装飾性を融合した作品を発表してきました。草花などを主なモチーフとし、茶器、花器、酒器など幅広く造形物を創作しました。また、ビエンナ-レ国際陶芸展(フランス)に招待出品されるなど、海外にも活動の幅を広げた作家です。

3.篠田 義一の経歴・歴史を知ろう

篠田義一は1924年に長野県で生まれます。大阪の伊東陶山の個展を見て衝撃を受けた篠田義一は弟子入りを試みましたが、年齢的に弟子はとらないと言われ、代わりに近藤悠三を紹介されました。しかし、当時は近藤のもとへ行けるお金を工面できず、途方にくれていましたが運良くくじが当たり、近藤の内弟子として陶芸を学ぶこととなったのです。日展にて初入選を果たすと、その後も数多くの作品を出品しました。また朝日陶芸展審査員長を筆頭に、中国国際陶芸展審査員、日本伝統工芸新作展審査員などを務めました。

4.篠田 義一の茶道具の代表作品はこちら

  • 金彩山岳大花瓶
  • 金彩あざみ花瓶
  • 金彩梅花香爐
  • 金彩石榴飾皿

5.篠田 義一が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

まず大前提として篠田義一の真作であるかが重要です。銘入りかどうか保存状態は良好かも重要なポイントになります。また篠田義一がどの年代に手がけた作品かによっても大きく査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 篠田義一本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があれば尚良し)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.篠田 義一が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は保存状態が良好であるかどうか、またどの年代に手掛けられたかによって大きく変動します。例えば、『赤地金彩山之図ぐい呑』には20,000円の値がつきました。こちらはサイズが径6.4cm、高さ4.6cmで、共箱が付属し、深みのある赤に金彩で山並を描き出した一品でした。
また、『竹林水指』には13,500円の値がついています。こちらはサイズが高さ21.1cm、最大径18.7cm、口径15.5cm、重さが1582gで、共箱・在銘で、藍色が施された文様が美しい水指でした。

7.篠田 義一が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

篠田義一は長野県出身の昭和から平成にかけて活躍した陶芸家です。金彩を研究していた近藤悠三に師事したことでも有名な人物です。また、時間の経過とともに剥げ落ちてしまった金彩を半永久的に剥がれない技法を使った作品を創作したことでも知られています。数多くの審査員を歴任し、日本の陶芸界に大きく貢献を果たしました。
その研ぎ澄まされた技術から、真作で保存状態の良いものは高額査定になる可能性もあります。

その他の茶道具について