清水 保孝(しみず やすたか)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.清水 保孝が制作した茶道具を売りたいお客様へ

清水保孝は陶芸家である清水卯一の子であり、京都府出身の陶芸家です。生まれ育った五条坂と父の卯一に影響を受け陶芸を始め、その作品は数々の賞を受賞、都府指定重要無形文化財保持者にも認定されました。現在も新たな試みを行いながら意欲的に活動し、花器や茶碗、香炉など茶道具を中心に優れた作品を送り出しています。

このページの目次

2.清水 保孝という茶道具作家はどんな人物なのか

清水保孝の作品は、人間国宝である父の卯一から受け継いだ技術をベースに、自身の独創性を加えたものが見られます。亀をモチーフとした作品を多く制作し、文様や装飾に亀を用いてきました。これらは「亀遊文」と呼ばれ、清水自身も自分の作品の特徴だとしています。亀の文様をジャガイモで制作するなど、作品からは遊び心も感じられます。
また、鉄釉や三彩、藍釉銀彩、チョーク絵などさまざまな技法を用いてきた清水は、より良い作品のために新たな挑戦を続けています。

3.清水 保孝の経歴・歴史を知ろう

清水保孝は、1957年京都にて誕生しました。1970年に龍谷大学史学科を卒業してから、父である清水卯一に師事し、作陶を学びます。1972年には、日本伝統工芸展にて初入選を果たし、続く1973年には日本工芸会近畿支部展で近畿支部長賞を、1971年には同展にて日経奨励賞、さらに1981年には松下賞を受賞するなど、優れた腕前を見せます。清水の作品は府や大使館に所蔵されるなど高く評価されており、2002年には日本工芸会の理事に就任するまでになりました。2011年には、京都府指定無形文化財保持者の認定を受け、現在も意欲的に作陶を続けています。

4.清水 保孝の茶道具の代表作品はこちら

  • 鉄釉掛分大皿
  • 藍釉銀彩亀釉文大鉢
  • 鉄絵亀遊文掛分扁壷
  • 徹釉掛分壷

5.清水 保孝が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

清水保孝の作品の買取査定では、第一に清水の真作であるかどうかがポイントとなります。また、焼物には偽物品も存在するため、それを見極めるには陶印や箱、箱書きが重要であり、箱や箱書きの有無も査定に大きく関わります。
さらに、作品の状態が良いこと、作品に作者の作風がよく現れており出来栄えが良いことなども、高価査定に繋がり得るポイントとなります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 真作であること
  • 箱や箱書きがあること
  • 状態が良いこと
  • 出来栄えが良いこと

6.清水 保孝が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

清水保孝の作品は、1万円~5万円ほどで取引されることが多いようです。ただし、中には20万円の値が付いたものもあり、作品によって価格に幅があることがわかります。
また、オークション市場に出ている清水保孝作品の平均取引価格は約3万円となっておりますが、こちらにも10万円を超える作品がいくつか見られます。入札件数も多く、人気作品であることが伺えます。

7.清水 保孝が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

清水保孝は人間国宝の父を持ち、京都府指定重要無形文化財保持者に指定された陶芸家です。父から受け継いだ技術をベースに様々な技法を試み、亀をモチーフにした独自の作風で知られています。
清水の作品は1万円~5万円ほどで取引されるものが多く、中にはより高値が付くものも存在します。2011年に京都府指定無形文化財保持者の認定を受けたこともあり、今後も価値の上昇が期待できる作家です。

その他の茶道具について