佐々木 象堂(ささき しょうどう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.佐々木 象堂が制作した茶道具を売りたいお客様へ

佐々木象堂は、日本を代表する陶芸家の一人です。蝋型鋳造における第一人者であり、独自性のある鋳金は非常に高い芸術性を誇ります。人間国宝に認定された職人ということもあって、現在でも金属工芸に大きな影響を与えている人気作家です。

このページの目次

2.佐々木 象堂という茶道具作家はどんな人物なのか

佐々木象堂の最大の特徴は、蝋型鋳造を駆使していることです。蝋型鋳造とは上手く使いやすい蝋を利用して、独自性のある形を製造する製法です。自由度が高いだけに優れた作家性が求められますが、数々の賞を受賞していることから分かる通り、他の追随を許さない技術を見せていました。

3.佐々木 象堂の経歴・歴史を知ろう

佐々木象堂は、1882年に新潟県佐渡郡に生れました。1901年に地元で蝋型鋳造を学び、1913年以降本格的に工芸の分野に進みます。その能力の高さはすぐに発揮され、1927年に発表した『鋳銀孔雀香炉』は特選になり、宮内省に買い上げられました。その後は工芸と審査両面で欠かせない存在となり、1960年に重要無形文化財蝋型鋳造技術保持者に認定されています。

4.佐々木 象堂の茶道具の代表作品はこちら

  • 鋳銅菊花丸紋花瓶(1922年)
  • 鋳銀孔雀香炉(1927年)
  • 金銅鳳凰置物(1929年)
  • 釆花(1953年)
  • 蝋型鋳銅置物・瑞鳥(1954年)

5.佐々木 象堂が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

佐々木象堂の作品の査定において、まず重要なのはその状態についてです。経年のスレや傷があると価値が下がるケースもあるので、保管には気をつけましょう。また、人間国宝の職人だけに贋作にも注意が必要です。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 状態が良い
  • 真作である

6.佐々木 象堂が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

佐々木象堂の作品は、ネットオークションにおいてもいくつか取引されています。例えば、独特なデザインが魅力の『両耳花さし』という作品は、25,500円で取引されています。サイズは高さ17.2cm・幅約8.5cm・口径2cmの作品で、経年のスレや傷が多少見受けられましたが、共箱がしっかりと付いている作品でした。

7.佐々木 象堂が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

蝋型鋳造の第一人者として、佐々木象堂は高い芸術性を発揮しました。人間国宝でもある彼の作品は、ものによっては高価で取引される場合もあるので、お持ちの方は買取査定にだしてみてはいかがでしょうか。

その他の茶道具について