奥山 峰石(おくやま ほうせき)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.奥山 峰石が制作した茶道具を売りたいお客様へ

奥山峰石は山形県出身の昭和後期から平成にかけて活躍している鍛金家です。重要無形文化財「鍛金」保持者に認定されたことでも知られ、従来の鍛金よりも複雑なデザインを施すのが特徴です。時代に応じて題材を変化させていくなど作域も広いことで知られ、鍛金界における先駆者と称されています。

このページの目次

2.奥山 峰石という茶道具作家はどんな人物なのか

奥山峰石の作品は軽くて丈夫なうえにシャープで趣のあるものばかりです。銀や銅などの板金をロウ付けし、器物を打ち上げつくる接合技法は見事なものであり、打ち込み象嵌や金消しなどの技法も得意としています。それらの技法によって生み出される作品には、金属とは思えないほど精巧で繊細な表現が盛り込まれています。

3.奥山 峰石の経歴・歴史を知ろう

奥山峰石は1937年に山形県新庄市に生まれます。その後、笠原宗峰に弟子入りし、1977年には田中光輝に師事します。1987年に日本伝統工芸武蔵野展奨励賞を受賞し、1984年には日本工芸正会員となります。また、その実力や功績が認められ、1995年には重要無形文化財保持者に認定され、1997年には紫綬褒章を受章しました。

4.奥山 峰石の茶道具の代表作品はこちら

  • 打込象嵌花器・晩秋
  • 朧銀鉢・99
  • 切嵌象嵌花器・春霞

5.奥山 峰石が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も注目すべき点は奥山峰石の真作であるかどうかです。どの年代に手掛けているか、在銘か、保存状態は良好かも続いて重要な要素です。また、付属品の有無によっても査定額が変動します。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 奥山峰石の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 在銘であるか
  • 保温状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 素材は何でできているか

6.奥山 峰石が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

取引相場価格は作品の保存状態が良好か、在銘であるかによって大きく変わります。例えば『桜文純銀ぐい呑』には約11万円の値がつきました。こちらはサイズが口径5.7cm、高さ5.8cm、重量93.7g、共箱・栞が付属し、経年によるスレ等見られますが状態は良好で、桜文が繊細に施された一品でした。また『南鐐純銀南天文棗』には61,000円の値がついています。こちらはサイズが高さ5.0cm、直径6.8cm、重量233g、共箱が付属し、時代に伴うスレは見られますが良好な状態で、細密な象嵌で南天文様が表現された作品でした。

7.奥山 峰石が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

奥山峰石は鍛金界の先駆者であり、従来の鍛金よりも複雑なデザインを施すことで知られています。初期は幾何学模様を施す作品が多く見られましたが、現在は桜などの自然を題材にした作品を数多く生み出しています。重要無形文化財「鍛金」保持者にも認定された確かな技術を誇る奥山峰石の作品をお持ちであるならば、付属品の有無を確認してから査定してもらうのが良いでしょう。

その他の茶道具について