岡見 周二(おかみ しゅうじ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.岡見 周二が制作した茶道具を売りたいお客様へ

岡見周二は山梨県の工房を拠点に活躍する陶芸家です。豊かな創造性で見るものを圧倒する岡見周二の作品は、愛好家の中でも高い支持を得ています。

このページの目次

2.岡見 周二という茶道具作家はどんな人物なのか

岡見周二の作品は、信楽焼や伊賀焼と呼ばれる、窯で焼成することで生み出される陶磁器です。そのユニークで独創的な発想は、元来のフォルムに縛られることなく、常に新しい造形美を生み出しています。工房を取り囲む四季折々の豊かな自然は、岡見周二の作品に豊かな創造性を与え続けています。

3.岡見 周二の経歴・歴史を知ろう

岡見周二は1953年東京都に生まれました。武蔵野美術大学彫刻家を中退後、京都に移った岡見周二は長谷川勇に師事。磁器の技巧を学びます。渡欧してヨーロッパ各地を巡った後、山梨県増穂長にて開窯。九州の民藝や信楽の穴窯焼成の技術を持つ岡見周二は、現在も新たな陶芸の世界を切り拓いています。

4.岡見 周二の茶道具の代表作品はこちら

独創的なフォルムを特徴とする岡見周二の作品は、その種類と状態の良さによって査定額が異なります。大皿や壺は市場に出回ることが少なく、証明書や鑑定書がついている場合には、高い査定額を望める場合もあります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書がついていればなお良し)
  • 作者の銘はあるか
  • 保存状態が良好か(ヒビや欠けがないかどうか)
  • 大皿や壺、鉢といった種類の作品であるかどうか

5.岡見 周二が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

岡見周二の作品は、その保存状態の良さが金額に大きく影響します。例えば、『窯変ぐい呑み』は実際にネットオークションで4,910円で取引されています。こちらは直径7cm、高さ6cmの大変状態の良い品で、釉薬の色の変化が味わい深い作品となっています。他にも、直径9.5cm、高さ6cmのぐい吞みは2,450円で取引されています。こちらは共箱共布、栞の揃った美品となっています。

6.岡見 周二が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

他に類を見ない独自の世界観を持つ岡見周二の作品は、茶会の席でも独特の美しさで客人を魅了しています。壺や皿といった作品は市場に出回っておらず、希少価値が高いのも特徴です。岡見周二の作品をお持ちの方は、是非一度査定に出してはいかがでしょうか。

その他の茶道具について