野々村 仁清(ののむら にんせい)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.野々村 仁清が制作した茶道具を売りたいお客様へ

江戸初期に活躍した陶工・野々村仁清は、数多くの茶道具を残しています。重要文化財に指定されている茶道具作品も多く、高い価値が付けられています。今回は野々村仁清の茶道具について、代表作や買取査定ポイント、取引相場を解説していきます。

このページの目次

2.野々村 仁清という茶道具作家はどんな人物なのか

野々村仁清は、江戸初期に活躍した陶工です。京都の仁和寺に窯を作り、京都を拠点に作陶に励みました。後に清水焼や粟田口焼に分かれていった京焼の基礎を作ったことでも知られています。ろくろを操る繊細な技術と色彩豊かな色絵を駆使した作品は、高く評価されています。野々村仁清の茶道具作品は、重要文化財に指定されている作品も多く存在しています。

3.野々村 仁清の経歴・歴史を知ろう

野々村仁清の生没年は不明と言われています。出身地については、江戸時代初期に、京都の南丹市美山町で生まれたそうです。京都の仁和寺に作った窯を拠点に、作陶を行い、多くの茶道具を生み出しました。陶工の地位が低かった時期でありながら、作品に名前を署名したことや赤色の着色を初めてしたことでも知られています。京焼の祖として、作陶を続けたのち、亡くなったようです。

4.野々村 仁清の茶道具の代表作品はこちら

  • 色絵雌雉香炉
  • 色絵鱗波文茶碗
  • 色絵牡丹文水指
  • 色絵山寺図茶壺
  • 色絵法螺貝形香炉

5.野々村 仁清が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

野々村仁清は、歴史的な陶工であり、多くの贋作が出回っているようです。野々村仁清の真作であることを証明するためには、刻印や証明書などが必要となります。特に刻印は、茶碗の底などに「仁清」と彫られているなど、確かな証明となります。他にも箱などの付属品も見分けるポイントとなるため、そろえておきましょう。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 野々村仁清の真作であるか
  • 箱や証明書などの付属品があるか
  • 状態は良好か

6.野々村 仁清が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

野々村仁清の茶道具作品は市場でも多く取引がされており、中には数十万円もするような作品もあります。例えば、仁清作の肩衝茶入れは403,000円という高値で取引されています。銘が確認でき、共箱と仕覆3点もついている良品でした。他にも、耳付きの水指が286,000円で取引されています。このように、野々村仁清の作品の多くが高値で取引されています。

7.野々村 仁清が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

野々村仁清は、生没年不詳など謎の多い陶工ですが、重要文化財に指定されている多くの作品を世に残しました。歴史ある茶道具作品には、高い価値が付けられています。高額査定を実現するためには、「仁清」の刻印などによって、真作と証明することが大切です。付属品も真作の証明に役立つため、しっかりそろえた上で、買取依頼を検討してみましょう。

その他の茶道具について