根来 茂昌(ねごろ もしょう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ
1.根来 茂昌が制作した茶道具を売りたいお客様へ
根来茂昌は、日本を代表する金属工芸家です。金属工芸のパイオニアから学んだ技術をしっかりと生かし、常に伝統を貫いた作品を出してきたことで知られています。茶道に与えた影響はとても大きく、買取市場においても注目されている職人です。
このページの目次
2.根来 茂昌という茶道具作家はどんな人物なのか
金属工芸は芸術性に加えて、整然とした造形の能力も必要です。根来茂昌はしっかりと計算されたつくりを見せることにより、他では見られない素晴らしいつくりの金属工芸を生み出しました。また、伝統を重んじるつくりも魅力的で、芸術性を守り続けてきた点も評価が高いです。金属工芸の文化を受け継いだ存在として、今後も語り継がれる存在といえるでしょう。
3.根来 茂昌の経歴・歴史を知ろう
根来茂昌は、1925年に大阪府で生まれました。人間国宝に認定される釜師である父に加えて、金属工芸の道を究めた香取正彦らにも工芸を学んでいます。数々の名工から身に着けた技術を上手く結集させると、1971年に伝統工芸新作展で賞を受賞して名前を挙げました。以降は日本を代表する金工家として活躍し、1990年に紫綬褒章を受章しています。
4.根来 茂昌の茶道具の代表作品はこちら
- 肩衝姥口釜
- 山水釜
- 面取丸風炉筒釜添
- 姥口青海文釜
5.根来 茂昌が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握
茶釜はもともと高額な作品のため、買取市場においても高額査定が期待できます。状態を維持しているとより価値を高められるので、保管に関してはしっかりと行いましょう。また、茶道具は共箱が付属しているのが基本なので、出品の際も一緒に出すのが大事です。もちろん、共箱についても汚れや傷がチェックされます。
代表的な茶道具を査定するポイントとは- 傷や汚れがない
- 共箱がある
- 真作である
6.根来 茂昌が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場
茶釜自体が買取市場に多くないということもあり、根来実三の作品もあまり多いとはいえません。しかし、価格自体は数万円で取引されているので、需要そのものは高いといえるでしょう。例えば、壮大な鳥の絵が魅力的な『累座富士釜 唐銅鳳凰風炉』という名前の風炉釜は、9万円で取引されました。大きさは幅約38.4cm・高さ約32.5cmで、このような中型の茶釜の場合、状態が良いとかなりの査定が期待できるといえます。
7.根来 茂昌が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説
名工の伝統を受け継いで、独自の作風を見せる根来茂昌の作品は、現在においても高く評価されています。茶釜が買取市場に多くないこともあり、人気も高い彼の作品は、高値で取引されることが期待できるでしょう。
その他の茶道具について
- 茶道具
- 茶碗 | 茶壺 | 棗 | 水指 | 茶杓 | 茶筅 | 銀瓶 | 建水 | 香炉 | 風炉 | 香合 | 炉縁 | 風炉先屏風 | 蓋置 | 茶掛け | 柄杓 | 菓子器 | 花入 | 盆 | 帛紗 | 仕覆 | 扇子 | 茶巾 | 茶巾筒 | 煙草盆 | 懐石道具 | 水屋道具 |
- 唐物茶碗
- 天目茶碗 | 青磁茶碗 | 白磁茶碗 |
- 高麗茶碗
- 井戸茶碗 | 三島茶碗 | 粉引茶碗 | 刷毛目茶碗 | 御本茶碗 | 御所丸茶碗 | 金海茶碗 | 伊羅保茶碗 | 熊川茶碗 | 割高台茶碗 | 蕎麦茶碗 | 玉子手茶碗 | 堅手茶碗 | 雨漏茶碗 | 斗々屋茶碗 | 柿の蔕茶碗 | 雲鶴茶碗 | 呉器茶碗 | 絵高麗茶碗 |
- 和物茶碗
- 楽茶碗 | 唐津茶碗 | 志野茶碗 | 織部茶碗 |
- 茶入
- 唐物茶入 | 和物茶入 | 島物茶入 |
- 鉄瓶
- 南部鉄瓶 |
- 茶釜
- 芦屋釜 | 天命釜 |
- 炭道具
- 炭斗 | 炭 | 火箸 | 羽箒 | 灰器 | 灰匙 |
- 棚
- 台子 | 大棚 | 小棚 | 旅箪笥 | 茶箱 |
- 煎茶道具
- 湯冷まし | 茶托 | ボーフラ | 水注 | 茶量 | 火炉 | 涼炉 | 茶櫃 |
- 急須
- 宝瓶 |
- 焼き方
- 楽焼 | 萩焼 | 唐津焼 | 美濃焼 | 瀬戸焼 | 備前焼 | 信楽焼 | 丹波焼 | 越前焼 | 伊万里焼 | 九谷焼 | 益子焼 | 七宝焼 | 砥部焼 | 常滑焼 | 高取焼 |
- 茶道具作家一覧
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。