増村 益城(ますむら ましき)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ
1.増村 益城が制作した茶道具を売りたいお客様へ
増村益城は熊本県出身で昭和から平成にかけて活躍した漆芸家です。下地塗りから仕上げ塗りまでの工程である「きゅう漆」の分野で重要無形文化財保持者に認定されています。麻と和紙を重ねて素地をつくる乾漆技法と、きゅう漆技法を用いたオリジナルな表現を追求し、数多くの秀作を残しました。
このページの目次
2.増村 益城という茶道具作家はどんな人物なのか
増村益城の作品は伝統を根幹にしながらも、黄味がかった朱色や黒色などシンプルな一色で構成されたものが多いとされています。また、麻と漆を交互に塗り、薄造りの木地を作りあげるのも増村益城を代表する技法とされています。繊細な数多くの技を習得し、漆芸を極めた増村益城は世界的に見ても高く評価されています。
3.増村 益城の経歴・歴史を知ろう
増村益城は1910年に熊本県で生まれます。1929年に熊本市立商工学校漆工芸家を卒業し、翌年から奈良の漆芸家である辻富太郎に師事します。1932年には上京して漆芸家の赤地友哉に師事し、1937年には独立を果たします。紀元二千六百年奉祝美術展に入選したのを皮切りに、数多くの展覧会で賞を受賞していきます。1978年には重要無形文化財「きゅう漆」保持者に認定されました。自分の作品づくりだけなく後進の指導にも尽力したとされています。
4.増村 益城の茶道具の代表作品はこちら
- 乾漆八花盆
- 乾漆菓子器
- 乾漆花輪中次
- 乾漆洗朱八角茶入
- 乾漆花蓋物
5.増村 益城が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握
まずは増村益城の真作であることが重要です。状態は良好であるかもポイントになります。また付属品も大事な要素の一つで、例えば作家本人の署名がある共箱や、鑑定人、あるいは親族などの書付がある識箱など、箱の種類によって大きく査定額が変わっていきます。
代表的な茶道具を査定するポイントとは
- 増村益城本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
- 作者の署名(銘)があるか
- 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
- 素材は何でできているか
- 付属品はそろっているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
6.増村 益城が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場
相場価格は保存状態が良好か、どの年代に手掛けられ、銘の有無によっても大きく変動します。また、図案や技法によっても取引金額が異なります。
例えば『乾漆八花盆』には約13万円の値がつきました。こちらはサイズが高さ2.6cm、幅27.9cm、共箱が付属し、無傷の状態で、重厚な美しい作品でした。また『独楽一閑茶入』には76,000円の値がついています。こちらはサイズが高さ6.4cm、幅7.3cm、共箱が付属し、無傷の状態で、繊細な技が光る一品でした。
7.増村 益城が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説
増村益城は乾漆の素地制作を得意とし、鋭い現代的なフォルムと伝統的な漆塗が良く調和した作品を多数残しています。伝統を踏襲しながらも、近代的作風として知られている増村益城の作品は、モダンでありながら大変美しいものとなっています。麻と漆を重ねて塗ることで、繊細でほかにないような作品を多数生み出してきました。漆という一つの分野を極め、世界に誇る作品を数多く生み出した作家として、今でも語り継がれる存在となっています。その圧倒的な技術から、真作で保存状態の良いものは高額査定になる可能性もあります。
その他の茶道具について
- 茶道具
- 茶碗 | 茶壺 | 棗 | 水指 | 茶杓 | 茶筅 | 銀瓶 | 建水 | 香炉 | 風炉 | 香合 | 炉縁 | 風炉先屏風 | 蓋置 | 茶掛け | 柄杓 | 菓子器 | 花入 | 盆 | 帛紗 | 仕覆 | 扇子 | 茶巾 | 茶巾筒 | 煙草盆 | 懐石道具 | 水屋道具 |
- 唐物茶碗
- 天目茶碗 | 青磁茶碗 | 白磁茶碗 |
- 高麗茶碗
- 井戸茶碗 | 三島茶碗 | 粉引茶碗 | 刷毛目茶碗 | 御本茶碗 | 御所丸茶碗 | 金海茶碗 | 伊羅保茶碗 | 熊川茶碗 | 割高台茶碗 | 蕎麦茶碗 | 玉子手茶碗 | 堅手茶碗 | 雨漏茶碗 | 斗々屋茶碗 | 柿の蔕茶碗 | 雲鶴茶碗 | 呉器茶碗 | 絵高麗茶碗 |
- 和物茶碗
- 楽茶碗 | 唐津茶碗 | 志野茶碗 | 織部茶碗 |
- 茶入
- 唐物茶入 | 和物茶入 | 島物茶入 |
- 鉄瓶
- 南部鉄瓶 |
- 茶釜
- 芦屋釜 | 天命釜 |
- 炭道具
- 炭斗 | 炭 | 火箸 | 羽箒 | 灰器 | 灰匙 |
- 棚
- 台子 | 大棚 | 小棚 | 旅箪笥 | 茶箱 |
- 煎茶道具
- 湯冷まし | 茶托 | ボーフラ | 水注 | 茶量 | 火炉 | 涼炉 | 茶櫃 |
- 急須
- 宝瓶 |
- 焼き方
- 楽焼 | 萩焼 | 唐津焼 | 美濃焼 | 瀬戸焼 | 備前焼 | 信楽焼 | 丹波焼 | 越前焼 | 伊万里焼 | 九谷焼 | 益子焼 | 七宝焼 | 砥部焼 | 常滑焼 | 高取焼 |
- 茶道具作家一覧
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。