川瀬 表完(かわせ ひょうかん)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.川瀬 表完が制作した茶道具を売りたいお客様へ

川瀬表完は江戸末期の京塗師であった木村表斎を祖先にもち、表派の技法を継承してきた京塗師です。川瀬表完という名は当代で3代目を数えます。新素材を用いた新たな漆芸の境地を開拓するなど、現代に合わせた京漆器の制作をおこなっています。生み出された作品は、多くの茶人に愛されるほど高く評価されています。

このページの目次

2.川瀬 表完という茶道具作家はどんな人物なのか

初代川瀬表完は茶道具や調度品などの漆芸作品を手掛けました。2代は伊勢神宮式年御遷宮の際に御神宝復元に従事したとされています。3代はサンフランシスコで生まれ、2代である父のもとで学び、数多くの展覧会に出品しました。現在では個展を中心に作品を発表するなど、精力的に活動しています。

3.川瀬 表完の経歴・歴史を知ろう

3代川瀬表完は1964年に生まれ、2代表完である川瀬厚に師事します、後に日展や日本新工芸展、京都工芸美術展に作品を出品し、活躍を果たします。その後は伝統技法を守りながらも現代感あふれる造形を中心に茶道具を制作してきました。現在では全国各地の百貨店を中心に個展を開催し、京漆器伝統工芸士会会長などの役員を務めるなど多方面で活躍しています。

4.川瀬 表完の茶道具の代表作品はこちら

  • 風炉先
  • 菓子器
  • 炉縁
  • 香合

5.川瀬 表完が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

まずは川瀬表完の真作であることが大事なポイントです。在銘であるか、コンディションは良好かも重要になります。また箱も大事な要素の一つで、作家本人の署名がある共箱や、鑑定人、あるいは親族などの書付がある識箱など、種類によって大きく査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 川瀬表完本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品はそろっているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.川瀬 表完が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は作品の状態が良好か、どの年代に手掛けられ、銘の有無によっても大きく変動します。また、図案や技法によっても金額が異なります。
例えば2代川瀬表完が手がけた『黒柿炉縁』には87,480円の値がつきました。こちらはサイズが高さ6.7cm、幅42.3cm、無傷の状態で、共箱が付属し、黒柿の艶と模様が見事な作品でした。また『紅葉絵内梨子地大棗』には79,500円の値がついています。こちらはサイズが胴径7.3cm、高さ7.5cm、共箱・鵬雲斎書附箱が付属し、経年によるスレ等見られますが状態は良好な作品でした。

7.川瀬 表完が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

木村表斎を祖とする「表派」の技法を継承する京塗師が代々受け継ぐ名前が川瀬表完です。新素材を使って新たな漆芸の制作や現代感覚あふれる作品を制作したことで知られています。優れたデザインと「侘び」「寂び」を重んじた作品の数々は多くの茶人に愛されています。その磨き上げられた確かな技術から、真作で保存状態の良いものは高額査定になる可能性もあります。

その他の茶道具について