勝城 蒼鳳(かつしろ そうほう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.勝城 蒼鳳が制作した茶道具を売りたいお客様へ

勝城蒼鳳は、現在感覚あふれる作風で有名な竹工芸家です。もともとは日用品を作っていたのですが、そこから芸術品としての作品を制作することに切り替えました。日本伝統工芸展などに作品を出品するなど、着実に腕を磨き、結果としてその高い技術力が評価されるようになりました。その後も、膨らみのある独創的な作品を世に発表し続けています。

このページの目次

2.勝城 蒼鳳という茶道具作家はどんな人物なのか

勝城蒼鳳は栃木県出身の作家で重要無形文化財「竹工芸」の保持者として認定された人物です。自然に囲まれて生まれ育った環境の影響が大きくあり、自然そのものをモチーフとする作品が多いとされています。用の美を感じる作品から、巨大なオブジェまで幅広く制作しています。その独自の感覚で作り込まれる作品は非常に高く評価されています。

3.勝城 蒼鳳の経歴・歴史を知ろう

勝城蒼鳳は1934年に栃木県那須郡高林村で8人兄弟の末っ子として生まれました。1949年の中学卒業後に竹細工師である菊池義伊に師事します。1955年に籠職人としてデビューし、1959年に勝城ハルエと結婚して勝城性になります。1986年からは蒼鳳の号を名乗るようになり、個展の開催や展覧会への出品など積極的に活動しています。2005年には重要無形文化財「竹工芸」保持者に認定されています。

4.勝城 蒼鳳の茶道具の代表作品はこちら

  • 千筋曲線摺漆花籃(かげろう)
  • 花籃 盛夏
  • 千筋曲線文盛籃(谺)

5.勝城 蒼鳳が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

はじめに勝城蒼鳳の真作であるかが重要になります。銘入りか、保存状態は良好かも同じく重要です。また、付属品の有無によっても査定額が変動します。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 勝城蒼鳳本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.勝城 蒼鳳が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は保存状態が良好か、またどの年代に手掛けられ、銘の有無によっても大きく変わってきます。
例えば、『煤竹八つ目編掛飾』には38,341円の値がつきました。こちらはサイズが、横14.5cm、縦58cm、奥行1cmで、掛部分に破損が見られる状態でした。
また、『竹編灰器』には21,501円の値がついています。こちらはサイズが幅23.3cm、高さ9.4cmで、保存状態の非常に良い、用の美を感じる一品でした。

7.勝城 蒼鳳が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

勝城蒼鳳は、材料選びや素材の調整、編組、染付などの工程が非常に高度である事が知られています。作品に応じてあらゆる素材を使い分け、編みを中心とする技法で文様の表し方に微妙な変化を加えていることも特徴的です。また、独自の作風で数多くの受賞を経験するなど、高い評価を得ています。その磨き上げられた技術から、真作で保存状態の良いものは高額査定になる可能性もあります。

その他の茶道具について