加藤 釥(かとう しょう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ
1.加藤 釥が制作した茶道具を売りたいお客様へ
加藤釥は瀬戸赤津の陶芸家です。ろくろを使用せずに作陶を行い、土の質感を生かしたあたたかみのある作品を制作しました。また、釉薬の研究にも励み、独自の釉薬を生み出したことでも知られています。加藤は多くの展覧会での受賞歴を持ち、その腕前を高く評価されました。また、日展での中心人物として精力的な活動も行った人物でもあります。
このページの目次
2.加藤 釥という茶道具作家はどんな人物なのか
加藤釥は、瀬戸赤津の背戸窯を古くから受け継ぐ家系に生まれた陶芸家で、20代目加藤丈助の長男です。瀬戸焼には珍しく、ロクロを使わずに紐造りや板造り、手捻りで作陶を行い、その作品はあたたかみのある土の味が感じられるものとなっています。また、自身が好むモチーフとして蝶をよく用いたため、装飾に蝶があしらわれた作品が多く残っています。さらに、加藤は不透明な青緑色の釉薬「蒼釉」を生み出したことでも知られています。当初はなかなか展覧会に入選できずにいましたが、試行錯誤の末に腕前を高く評価されるようになり、その結果として数多くの賞を受賞しました。
3.加藤 釥の経歴・歴史を知ろう
加藤釥は、1927年愛知県にて、窯業を営む由緒ある家庭に生まれました。実家は工場も経営しており、加藤は跡取りとして瀬戸窯業学校、東京工業大学専門部窯業科に入学・卒業しています。しかし、卒業後に家業を継ぐものの、次第に自身の作陶に専念するようになります。日展に入選すべく挑戦と追求を続け、1961年9回目の出品にして念願の入選を果たしました。その後日展の中心人物として活動し、作陶活動にも積極的に取り組みましたが、2001年に逝去しています。
4.加藤 釥の茶道具の代表作品はこちら
- 釉彩花器・雲海
- 白釉金彩花器・春光
- 金彩蝶文箱
5.加藤 釥が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握
加藤釥の作品を査定するにあたっては、第一にその作品が加藤釥の真作であるかどうか、つまり本物であるかどうかということが大切になります。その判断は作風だけでなく、作品に彫られた銘や箱書き、栞などによっても判断されるので、これらの有無もポイントとなります。継いで、作品の状態や出来栄え、付属品の有無も査定ポイントとして重要視される部分です。
代表的な茶道具を査定するポイントとは- 本物であるかどうか
- 銘や箱書き、栞があるかどうか
- 状態が良いかどうか
- 出来栄えが良いかどうか
- 付属品があるかどうか
6.加藤 釥が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場
加藤釥の作品は一般的1万円前後で取引されているものが多いですが、作品によっては高値が付くこともあります。例えば、迫力のある文様と造形の志野茶碗には15,060円の値が付きました。径約12.5cm、高さ約8cmほどで、作品や箱に経年に伴う小傷があるお品でした。また、波の文様が彫られた蒼釉の茶碗は、10,500円で取引されています。こちらは径約11cm、高さ約10cm、箱に汚れがあるお品で、深い青緑色が印象的なお品でした。
7.加藤 釥が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説
加藤釥は瀬戸赤津の陶芸家です。ロクロを使わずに手捻りや紐造りなどの技法で作陶を行い、土の味を生かした作品を多く生み出してきました。また、日展の中心人物として活動したことでも知られています。加藤釥の作品は幅広い価格帯で取引されており、作品の状態や出来によっては高額査定となることも期待できます。
その他の茶道具について
- 茶道具
- 茶碗 | 茶壺 | 棗 | 水指 | 茶杓 | 茶筅 | 銀瓶 | 建水 | 香炉 | 風炉 | 香合 | 炉縁 | 風炉先屏風 | 蓋置 | 茶掛け | 柄杓 | 菓子器 | 花入 | 盆 | 帛紗 | 仕覆 | 扇子 | 茶巾 | 茶巾筒 | 煙草盆 | 懐石道具 | 水屋道具 |
- 唐物茶碗
- 天目茶碗 | 青磁茶碗 | 白磁茶碗 |
- 高麗茶碗
- 井戸茶碗 | 三島茶碗 | 粉引茶碗 | 刷毛目茶碗 | 御本茶碗 | 御所丸茶碗 | 金海茶碗 | 伊羅保茶碗 | 熊川茶碗 | 割高台茶碗 | 蕎麦茶碗 | 玉子手茶碗 | 堅手茶碗 | 雨漏茶碗 | 斗々屋茶碗 | 柿の蔕茶碗 | 雲鶴茶碗 | 呉器茶碗 | 絵高麗茶碗 |
- 和物茶碗
- 楽茶碗 | 唐津茶碗 | 志野茶碗 | 織部茶碗 |
- 茶入
- 唐物茶入 | 和物茶入 | 島物茶入 |
- 鉄瓶
- 南部鉄瓶 |
- 茶釜
- 芦屋釜 | 天命釜 |
- 炭道具
- 炭斗 | 炭 | 火箸 | 羽箒 | 灰器 | 灰匙 |
- 棚
- 台子 | 大棚 | 小棚 | 旅箪笥 | 茶箱 |
- 煎茶道具
- 湯冷まし | 茶托 | ボーフラ | 水注 | 茶量 | 火炉 | 涼炉 | 茶櫃 |
- 急須
- 宝瓶 |
- 焼き方
- 楽焼 | 萩焼 | 唐津焼 | 美濃焼 | 瀬戸焼 | 備前焼 | 信楽焼 | 丹波焼 | 越前焼 | 伊万里焼 | 九谷焼 | 益子焼 | 七宝焼 | 砥部焼 | 常滑焼 | 高取焼 |
- 茶道具作家一覧
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。