加藤 巌(かとう いわお)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.加藤 巌が制作した茶道具を売りたいお客様へ

加藤巌は染付の技術を用いた京風の磁器を制作する陶芸家で、優雅で美しい作品を数多く手掛けています。その作品は高い評価を受け、多数の賞を受賞し、中には外務省の買い上げとなった作品もあります。また、日展や工芸家連盟の活動も行い、工芸界全体に貢献した人物でもあります。

このページの目次

2.加藤 巌という茶道具作家はどんな人物なのか

加藤巌は京都府出身の陶芸家です。京焼作家である父 加藤利昌に師事し、作陶を学びました。加藤の作る京風の磁器は、染付特有の藍色を生かした優雅な雰囲気を特徴とし、数多くの賞を受賞するなど高い評価を受けました。中には外務省の買い上げとなった作品もあります。また、加藤は日展の会員や日本新工芸家連盟の理事も務め、作陶だけでなく工芸界の発展に尽力した人物としても知られています。

3.加藤 巌の経歴・歴史を知ろう

加藤巌は1930年京都府に陶芸家加藤利昌の子として誕生しました。1947年に京都市律美術工芸学校図案科を卒業後、陶芸家楠部弥一に師事し、作陶を学びます。また、父である加藤利昌の元でも陶芸を学んだと言われています。1953年には日展に初出品した作品が入選となり、その後も京都市展や府工芸美術展、朝日現代陶芸展など展覧会への出品を積極的に行い賞も受賞しています。1964年、1965年には出品した作品が外務省の買い上げとなるなど、その腕前は高く評価されるようになりました。精力的に作陶を行ってきた加藤は、1987年57歳にて逝去しています。

4.加藤 巌の茶道具の代表作品はこちら

  • 染付風知草飾皿
  • 藍彩茶碗
  • 粉ひき三菜絵付茶碗

5.加藤 巌が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

買取査定においては、作品の状態や染付・絵付けの美しさなどが大きなポイントとなります。また、きちんとサイズの合う共箱や共布、書類などの付属品が揃っているかどうかも査定に大きく関わります。そして、何より重要なのが加藤巌の真作であるかどうかという点です。それを証明する銘や箱書きの有無もポイントとなります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 作品の状態
  • 染付や絵付けの美しさ
  • 付属品の有無(共箱、共布、書類など)
  • 真作であるかどうか(銘や箱書きの有無)

6.加藤 巌が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

市場に出ている加藤巌の作品はあまり多くはありません。作品自体は1万円前後で取引されているものが多く見られます。例えば染付の花瓶である『告春』という作品には12,500円の値で取引されました。こちらは個展に出品されていたもので、径約25cm、高さ約34cm、状態が良く付属品も揃うお品でした。凹凸と藍色表現された花文様が美しい花瓶です。また、径約16.4cm、高さ約5.2cmの染付の茶碗では、7,000円の値が付いています。こちらも状態が良く付属品の揃うお品でした。

7.加藤 巌が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

加藤巌は京都の陶芸家で、京風の磁気を多く制作しました。染付で表現する作品は優雅で美しく、数々の賞を受賞、外務省買い上げとなった作品もあります。また、加藤巌は後進の指導にも尽力した人物です。加藤巌の作品は1万円前後で取引されるものが多いですが、その作品の出来や状態などによっては高額査定も期待できます。

その他の茶道具について