金谷 五良三郎(かなや ごろうさぶろう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.金谷 五良三郎が制作した茶道具を売りたいお客様へ

金谷五良三郎は、京都で金属工芸を創業した金谷家が継承している号です。茶器を中心に制作しており、本場の茶道を長きに渡って支えてきた存在として知られています。市場においても歴代の名工の作品を確認でき、ブランド価値と魅力的な造形が注目されています。

このページの目次

2.金谷 五良三郎という茶道具作家はどんな人物なのか

金谷五良三郎の金工の中でも特筆すべき要素は、新たなる技法を生み出した点です。初代では緋銅色と黄銅色の金属工芸技術を確立し、7代になると工房を構えて制作するスタイルを見出しました。作品の品質はさることながら、後進に対して工芸のノウハウを残していったことに対しても大いに評価されているのです。

3.金谷 五良三郎の経歴・歴史を知ろう

金谷五良三郎の名前は、安土・桃山時代に誕生しました。初代は豊臣家に仕える安藤氏の子であり、金属工芸技術を確立してから金家を創業します。9代からが現在の金谷家になり、洗練された金工で茶道の歴史を支え続けました。13代には血筋ではない作善が高い技術を買われて就任し、当代の15代目は作善の息子に当たります。

4.金谷 五良三郎の茶道具の代表作品はこちら

  • 鎚起黒四分一水指
  • 京都府教育委員会教育長賞 鍛金銅花生「武」
  • 鍛鉄沸し付積層文一輪挿

5.金谷 五良三郎が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

数代に渡って名作を生み出している存在だけに、どの代の金谷五良三郎が手掛けた作品であるかは調べておきましょう。そのほかにも傷やスレ、汚れ等ですが、目立つものはマイナス査定になるので注意しましょう。金属工芸については、しっかりと手入れをして状態を保つ必要があります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 何代の金谷五良三郎の作品か
  • 傷やスレ、汚れがない
  • 真作である

6.金谷 五良三郎が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

金谷五良三郎の作品は、市場でも人気を集めています。金属工芸作品は素材によっても価値が変わってきます。素材次第ではかなりの高値がついている作品もあります。例えば、高さ23cm・幅18.5cmのサイズの『純銀霰湯沸し』という作品は、201,000円の高値で取引されました。特に状態の悪い箇所はなく、精巧な金属の魅力がしっかりと保たれていたので、これだけの価格になりました。他にも高額取引の実績があるので、金谷五良三郎作品を持っているなら査定を考えてみてはいかがでしょうか。

7.金谷 五良三郎が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

金工の茶道具を世に出してきたことで、金谷五良三郎は茶道に大きく貢献してきました。市場においても人気を誇り、ものによってはかなりの高額で取引されています。名工が継承していく名前だけに、今後についても注目が集まります。

その他の茶道具について