伊藤 東彦(いとう もとひこ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.伊藤 東彦が制作した茶道具を売りたいお客様へ

伊藤東彦は、福岡県出身の昭和から平成にかけて活躍している陶芸家です。独創的な布目化粧の質感に落ち着きのある色合いが加わることで、艶やかさと奥ゆかしさが内包した作品が特徴とされています。それ以外にも、伝統的な造形にまったくとらわれない新しいものとして、『トルソ』と呼ばれる器自体のイメージを超越した作品を発表するなど、独自の世界観を構築しています。

このページの目次

2.伊藤 東彦という茶道具作家はどんな人物なのか

伊藤東彦の初期作品は八木一夫の影響を受けた作品が多く、またデザインを学んでいたこともあって抽象的なオブジェのようなものも作っていました。布目技法に出会うと、すぐさまその技法を作品に反映させ、草木や花をテーマにした絵付けを施し、作品を展開していきました。2005年には、金城天皇陛下の献上品を制作するなど幅広く活躍を見せています。

3.伊藤 東彦の経歴・歴史を知ろう

伊藤東彦は1939年に福岡県で生まれます。デザイナーを目指すべく東京藝術大学美術学部工芸科に入学をしたのですが、安保闘争があった時代でもあり、デザインがその批判対象になっていたことから、新設されたばかりの陶芸科に進みます。このことがきっかけとなって陶芸家を目指すことになり、活動拠点を茨城笠間に移し、松井康成に1年程師事します。その後独立し、本格的に作陶活動を始めます。1973年の日本伝統工芸展で入選を果たすと、それ以降も数多くの作品展や個展を開催し、活躍していきました。

4.伊藤 東彦の茶道具の代表作品はこちら

  • 布目泰山木文花瓶
  • 布目楓文鉢
  • 布目大豆文水指

5.伊藤 東彦が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も重要な点は、伊藤東彦の真作であることです。どの年代に手掛けているか、在銘か、状態は良好であるかも続いて重要です。また、付属品の有無によっても査定額が変動します。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 伊藤東彦の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の銘があるか
  • 状態は良いか(欠けなどはないか)
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
  • 素材は何でできているか

6.伊藤 東彦が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

取引相場価格は作品の保存状態が良いか、在銘であるかどうかによって大きく変動します。例えば『布目椿文大皿』には約13万円の値がつきました。こちらはサイズが直径5cm、高さ8.5cm、共箱が付属し、無傷完品で、芸術的造形が魅力の心躍る作品でしたまた『布目若松文大鉢』には85,000円の値がついています。こちらはサイズが最大口径45cm、高さ19cm、重量6.6kg、共箱が付属し、破損もなく良好な状態で、布目の大ぶりな作品でした。

7.伊藤 東彦が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

伊藤東彦は布目化粧技法を用いた作品で有名になった陶芸家です。純朴な味わいを感じるテイストに加え、新しいことを常に追求し、トルソと呼ばれる器のイメージを超越した新しい世界を育みました。作品は普段使いのものから、オブジェのような器まで幅広い作域を見せ、ファンたちを魅了し続けています。伊藤東彦の作品は、中古市場でも比較的高値で取引されていることから、真作でかつコンディションが良い物は高値で買取される可能性があります。

その他の茶道具について