波多野 善蔵(はたの ぜんぞう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.波多野 善蔵が制作した茶道具を売りたいお客様へ

波多野善蔵は佐賀県出身の陶芸家で、山口県指定萩焼無形文化財に認定されている人物です。一部に釉薬をかけずに焼き、釉薬のかかっていない部分を鮮やかな赤橙色に発色させる技法を発案し、これまでにない萩焼におけるオリジナルな作品を生み出しながらも伝統的な茶陶も手掛け活躍を見せています。その中でも緋色シリーズは人気が高いとされています。

このページの目次

2.波多野 善蔵という茶道具作家はどんな人物なのか

波多野善蔵は萩焼の伝統技法を踏襲しながらも釉薬を使わずに制作する新しい方法を考案しました。これは緋色と呼ばれるもので、萩の土から華麗な発色を引き出すという技法です。この作品を発表した頃は萩焼でないと否定されましたが、徐々に認めれ、今では人気作となっています。

3.波多野 善蔵の経歴・歴史を知ろう

波多野善蔵は1942年に佐賀県で生まれます。幼少時を佐賀県唐津で過ごし、唐津焼の重要無形文化財保持者である陶芸家の中里無庵のところによく遊びに行っていたとされています。後に陶芸家を志し、萩焼の陶芸家で文化功労者でもある吉賀大眉に師事し、用の美を追及した茶陶に魅了され伝統工芸を制作していくことになります。1972年に山口県美術展で知事賞を受賞し、それ以降も賞を受賞していくこととなります。2002年には山口県指定無形文化財保持者に認定され、活躍を見せています。

4.波多野 善蔵の茶道具の代表作品はこちら

  • 朝がすみ
  • 窯変面取酒呑

5.波多野 善蔵が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

まず初めに波多野善蔵の真作かどうかが重要になります。どの年代に手掛けているか、在銘か、コンディションは良好かも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変動します。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 在銘かどうか
  • 人気の作品かどうか
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 素材は何でできているか
  • コンディションは良好か(欠けなどはないか)

6.波多野 善蔵が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

取引相場価格は作品のコンディションが良好か、在銘かによって大きく変動します。例えば、波多野善蔵作の萩茶碗には67,880円の値がつきました。こちらはサイズが高さ9.1cm、幅11.6cm、共箱・共布・栞が付属し、無傷の状態で、上品な佇まいの中にも個性が感じられる作品でした。また、萩水指には66,000円の値がついています。こちらはサイズが幅16.6cm、高さ17.9cm、共箱・共布が付属し、経年によるスレ等見られますが無傷の状態で、緋色が見事な一品でした。

7.波多野 善蔵が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

波多野善蔵は一部に釉薬をかけずに焼き、釉薬のかかっていない部分を鮮やかな赤橙色に発色させる技法を発案し、これまでの萩焼になかった独自の作品を手掛けながらも、伝統的な茶陶も手掛けたとされています。特に緋色シリーズは人気が高いことで知られ、今現在も萩焼の研究に取り組んでいるとされています。波多野善蔵の作品の真作をお持ちで、コンディションが良好であるならば高額査定が期待できます。

その他の茶道具について