濱田 庄司(はまだ しょうじ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.濱田 庄司が制作した茶道具を売りたいお客様へ

濱田庄司は日本を代表する陶芸家であり、その独特な感性から生み出される作品には多くのファンがいると言われています。シンプルな造形に、釉薬の流描による大胆な模様を施す技法を使い、数多くの名作を制作しました。また、民藝という文化を守りつつも茶道具界において多大なる影響を与えたとされています。

このページの目次

2.濱田 庄司という茶道具作家はどんな人物なのか

濱田庄司は重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定され、紫綬褒章や文化勲章を受章するなど、名誉ある賞を受賞しています。それだけなく、濱田庄司の作品には熱狂的なファンが数多くいるとされ、人気も高いです。そのため、芸術性が高く人気もある濱田庄司の作品は比較的高く買取されることが多いです。

3.濱田 庄司の経歴・歴史を知ろう

濱田庄司は1894年に神奈川県で生まれます。東京高等工芸学校窯業科に入学した後、近代陶芸の開拓者と称される板谷波山に師事し、窯業の基礎を学びます。卒業後は京都市立陶芸試験場で釉薬の研究に取り組み、近藤悠三にろくろの技術を教わります。その後、柳宗悦、河井寛次郎らとともに日用品に「用の美」を見出す民芸運動を創始し、日本工芸界に大きな影響を与えたとされています。

4.濱田 庄司の茶道具の代表作品はこちら

  • 掛分指描 壺
  • 柿釉上絵角瓶
  • 鉄釉上絵角皿
  • 赤絵面取茶碗
  • 藍塩釉櫛目 鉢
  • 灰釉白掛茶碗

5.濱田 庄司が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も重要な点は濱田庄司の真作であることです。どの年代に手掛けているか、在銘か、状態は良好であるかも続いて重要です。また、付属品の有無によっても査定額が変動します。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 濱田庄司の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の銘があるか
  • 状態は良いか(欠けなどはないか)
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
  • 素材は何でできているか

6.濱田 庄司が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

取引相場価格は作品の保存状態が良いか、在銘であるかどうかによって大きく変動します。例えば『地掛赤絵茶碗』には約70万円の値がつきました。こちらはサイズが高さ8.1cm、径13.4cm、高台6.4cm、共箱が付属し、無傷の状態で、晩年に作られた希少価値の高い作品でした。また『琉球窯赤絵茶碗』には約42万円の値がついています。こちらはサイズが幅12.2cm、高さ8.2cm、共箱・塗二重箱が付属し、無傷の状態で、民藝に根ざした趣あるフォルムが印象的な作品でした。

7.濱田 庄司が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

濱田庄司は栃木県益子町で作陶を開始しました。手轆轤のみを使用するシンプルな造形や釉薬の流描による豪快な模様を得意とし、益子焼の代表的作家となりました。また、重要無形文化保持者に認定され、紫綬褒章や文化勲章を受章するなど芸術性の評価も高いとされています。濱田庄司の作品に魅了されている熱心なコレクターも数多くいるとされ、作られた陶器の価値は非常に高いとされています。芸術性もありながら人気も高い濱田庄司の作品をお持ちの場合は、付属品があるかどうかを確認してから査定してもらうのが良いでしょう。

その他の茶道具について