藤原 楽山(ふじわら らくざん)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.藤原 楽山が制作した茶道具を売りたいお客様へ

2代藤原楽山は岡山県出身の昭和から平成にかけて活躍した陶芸家です。岡山県指定重要無形文化財保持者にも認定され、岡山を代表する焼物である備前焼の作家として知られています。「茶碗と香炉の楽山」と呼ばれるなど、気品あふれるシャープな造形の作品を制作することで知られ、その作品の希少性は高いとされています。

このページの目次

2.藤原 楽山という茶道具作家はどんな人物なのか

2代藤原楽山が得意としているのは、茶碗であり茶道具の世界や懐石の場などで重宝されています。備前オリジナルの大胆さと美の両方を兼ね備え、多くの著名人の間で評価が高いとされています。その2代は藤原家の中でも特に天才と称され、その作品は滑らかさがあると同時に広さと深さが感じるものとなっています。

3.藤原 楽山の経歴・歴史を知ろう

2代藤原楽山は初代藤原楽山の三男として岡山県で生まれました。20歳の頃から父親に師事して作陶を始めるようになります。父親が亡くなってから2代藤原楽山を襲名し、その父親が築き上げてきた技法と伝統を守りながらも自分オリジナルの作品を模索していきます。その後岡山県重要無形文化財に認定される実力を身に付け活躍をみせました。

4.藤原 楽山の茶道具の代表作品はこちら

最も重要なのは藤原楽山の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘が入っているか、コンディションは良好かも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 藤原楽山の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 銘が入っているか
  • コンディションは良いか(欠けなどはないか)
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 素材は何でできているか

5.藤原 楽山が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

相場価格は作品のコンディションが良好か、銘が入っているかによって大きく変動します。例えば2代藤原楽山が手掛けた『鳳菊透かし文香炉』には82,640円の値がつきました。こちらはサイズが高さ14cm、横15cm、奥行15cm、重さ750g、共箱が付属し、時代経過によるスレが見られる状態で、重厚感あふれる造形が見事な一品でした。同じく2代藤原楽山が手掛けた『備前菊彫香炉』には78,880円の値がついています。こちらはサイズが高さ10.2cm、胴径11.5cm、横幅16.8cm、共箱・共布が付属し、無傷の状態で、精緻な造りが印象的な作品でした。

6.藤原 楽山が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

藤原楽山の代名詞と言える青備前は父親である初代が考案した塩青焼によるもので、その塩青焼は制作コストがかかるために、今現在も制作している窯元は少なく、世間的な認知度もあまり高くないとされている青備前です。それが逆に希少性を生み、一部のコレクターの間では人気を誇っています。藤原楽山の真作をお持ちの場合、付属品の有無をチェックしてから査定してもらうのが良いでしょう。

その他の茶道具について