藤原 敬介(ふじわら きょうすけ)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.藤原 敬介が制作した茶道具を売りたいお客様へ

藤原敬介は岡山県出身の陶芸家です。重要無形文化財「備前焼」の保持者に認定された藤原啓の次男であり、兄である藤原雄も重要無形文化財「備前焼」の保持者に認定されています。その作陶スタイルは「用の美」を根幹に、優しさと柔らかさを兼ね備えていて、主に備前焼や備前志野を数多く生み出してきました。海外での個展も行うなど、幅広く認知され人気も高いとされています。

このページの目次

2.藤原 敬介という茶道具作家はどんな人物なのか

藤原敬介は志野・織部・天目・黄瀬戸などの釉薬の研究に熱心に取り組み、数多くの焼物の技術を習得していったとされています。また、志野の可能性に目をつけ試行錯誤を繰り返した結果、備前の持つ自然の変化と志野が持つ独特の柔らかさを共に取り入れた「備前志野」を新たに作り出しました。

3.藤原 敬介の経歴・歴史を知ろう

藤原敬介は重要無形文化財「備前焼」の保持者に認定されたる藤原啓の次男として岡山県で生まれます。岐阜県多治見市にある陶磁器試験場で修業を始めると志野・織部・天目・黄瀬戸などの釉薬の研究に取り組み、技術を習得していきます。その後数々の展覧会に作品を出品して賞を受賞していき、メキシコで展覧会を行うなど海外にも活動が及んでいます。

4.藤原 敬介の茶道具の代表作品はこちら

最も重要なのは藤原敬介の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘入か、コンディションは良いかも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 藤原敬介の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • コンディションは良いか(欠けなどはないか)
  • 銘入りかどうか
  • 何の素材でできているか
  • 付属品はあるか(共箱・共布・栞などが揃っているか)

5.藤原 敬介が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

相場価格は作品のコンディションが良いか、銘入りかによって大きく変動します。例えば、備前志野壷には74,800円の値がつきました。こちらはサイズが径25.0cm、高さ33.9cm、共箱・共布・栞が付属し、無傷の状態で、柔らかな雰囲気のある一品でした。また、備前志野耳付壷には50,000円の値がついています。こちらはサイズが口径13.cm、高さ36cm、共箱・共布・図録が付属し、優しげな色合いが印象的な作品でした。

6.藤原 敬介が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

藤原敬介のスタイルは「用の美」をベースに、優しさと柔らかさを追求しながら、備前焼や備前志野を数多く生み出し個展を中心に活動しています。また中南米やヨーロッパの視察を行うなど、メキシコでの個展も開催して幅広い活躍を見せています。藤原敬介の作品をお持ちの場合、付属品の有無をチェックしてから査定してもらうのが良いでしょう。

その他の茶道具について