藤田 潤(ふじた じゅん)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.藤田 潤が制作した茶道具を売りたいお客様へ

藤田潤は東京都出身のガラス工芸家であり、日本硝子工芸協会理事長も務めています。また、父親がガラス工芸家として初の文化勲章を受章した藤田喬平でもあります。その父親である藤田喬平も手掛けていないモザイク作品を制作していることでも知られています。この作品は色が広がらないように作るのが難しいとされ、知識と技術の両方を兼ね備えていないと作れないとされています。父と同様にその評価は高く、人気も高い作家です。

このページの目次

2.藤田 潤という茶道具作家はどんな人物なのか

藤田潤は現代的な色彩と日本の伝統美を織り交ぜた独自の作風を確立し、父である藤田喬平とは別のアプローチによって新しいガラス工芸の追求に励んでいます。ヴェネチアに滞在して現地のガラス職人たちと共に大作をつくることに励むなど、海外での活動も意欲的に行っています。

3.藤田 潤の経歴・歴史を知ろう

藤田潤は1951年に東京都で生まれます。1975年に学習院大学文学部哲学科を卒業してから本格的にガラス作家としての道を歩むことを決めます。その後数多くの賞を受賞していくとともに、技術に磨きをかけていきました。また、ヴェネチアに滞在して現地のガラス職人と共同で作品づくりに取り組むなど海外での活動も積極的に行いました。

4.藤田 潤の茶道具の代表作品はこちら

  • モザイク文四方花瓶
  • ラグーナ
  • ビーチ
  • 風の道

5.藤田 潤が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

まず初めに藤田潤の真作であるかが重要になります。どの年代に手掛けているか、銘入か、コンディションは良いかも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変動します。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 藤田潤の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 銘入りかどうか
  • 素材は何でできているか
  • コンディションは良いか(欠けなどはないか)
  • 付属品はあるか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.藤田 潤が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

取引相場価格ですが、作品のコンディションは良いか、銘入りかによって大きく異なります。例えば手吹きのガラス花器には56,001円の値がつきました。こちらはサイズが幅約25cm×37cm、高さ21cm、共箱・作歴が付属し、奥深い色彩が印象的な一品でした。また『手吹金彩硝子飾筥「錦紗」』には44,000円の値がついています。こちらはサイズが高さ8.5.cm、幅11.5cm×10cm、共箱・栞が付属し、日本の伝統美が感じられる作品でした。

7.藤田 潤が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

藤田潤の作品の中には、色つきのガラスを長い棒状にし透明ガラスに挟み込むというモザイク作品というものがあります。これは父も手掛けていなかった技法で、数日かけて色の具合を確かめることができると言われています。モザイク作品は色によって膨張率が異なるのでコントラストがはっきりとした作品を作るのは難しいとされています。父とは異なる独自の技法を確立した藤田潤の作品をお持ちの場合、付属品の有無を確認してから査定してもらうのが良いでしょう。

その他の茶道具について