荒川 豊蔵(あらかわ とよぞう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ
1.荒川 豊蔵が制作した茶道具を売りたいお客様へ
荒川豊蔵は、昭和を代表すると陶芸家の一人です。美濃焼の一つである志野焼にこだわり抜き、桃山時代の風土を持つ陶芸作品を数々世に出してきました。現在でもそのブランド価値は高く、買取市場も大きくなっています。
このページの目次
2.荒川 豊蔵という茶道具作家はどんな人物なのか
荒川豊蔵は美濃焼の一種である志野焼の陶芸家ですが、原点を追い求めたことで有名です。桃山時代の古窯を参考にした半地上式穴窯で焼き上げることにこだわり、古志野の再現に心血を注ぎました。日本に伝わる陶芸を再現した作風と自身の作風を加えた作品は、荒川志野と称されます。
3.荒川 豊蔵の経歴・歴史を知ろう
荒川豊蔵は、1894年に岐阜県に生まれます。若いころは陶芸以外の分野にも携わり、地元以外でも活動していました。1930年に大萱の古窯跡を調査したのをきっかけに古志野に魅入られると、1933年に息子武夫らと共に大萱窯を築き、本格的に志野焼への道を歩みます。その後世に出した作品は高く評価され、1955年に人間国宝に認定、1977年に文化勲章を受章しました。
4.荒川 豊蔵の茶道具の代表作品はこちら
- 随緑(1961年)
- 瀬戸黒金彩木葉文茶碗(1965年)
- 耶登能烏梅(1976年)
5.荒川 豊蔵が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握
人間国宝に認定される代表的な作家なので、作品の人気も随一です。贋作も多く出回っている可能性があるので、必ず本物を用意しましょう。状態が良いものを用意すれば、かなりの査定が期待できます。
代表的な茶道具を査定するポイントとは- 真作である
- 傷や汚れがない
- 共箱がある
6.荒川 豊蔵が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場
荒川豊蔵の作品は人気が高く、買取市場でも積極的に取引されます。相場は数万円となっており、ブランド価値が高いことが分かります。茶道具では、直径12.7cm 高さ8.6cmの『深川坂倉新兵衛窯』が702,000円で取引がなされました。共箱があり状態が良好な作品は、数十万円の価格になる可能性があるので、しっかりと保管しておきましょう。
7.荒川 豊蔵が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説
桃山時代の古志野の作風を昭和の時代に持ち込んだ荒川豊蔵の作品は、今もなお高い評価を受けています。買取市場においては10万円以上の取引も期待できるため、取引を考えている人にとっても魅力的です。荒川豊蔵の作品を所持しているなら、一度査定に出してみてはいかがでしょうか。
その他の茶道具について
- 茶道具
- 茶碗 | 茶壺 | 棗 | 水指 | 茶杓 | 茶筅 | 銀瓶 | 建水 | 香炉 | 風炉 | 香合 | 炉縁 | 風炉先屏風 | 蓋置 | 茶掛け | 柄杓 | 菓子器 | 花入 | 盆 | 帛紗 | 仕覆 | 扇子 | 茶巾 | 茶巾筒 | 煙草盆 | 懐石道具 | 水屋道具 |
- 唐物茶碗
- 天目茶碗 | 青磁茶碗 | 白磁茶碗 |
- 高麗茶碗
- 井戸茶碗 | 三島茶碗 | 粉引茶碗 | 刷毛目茶碗 | 御本茶碗 | 御所丸茶碗 | 金海茶碗 | 伊羅保茶碗 | 熊川茶碗 | 割高台茶碗 | 蕎麦茶碗 | 玉子手茶碗 | 堅手茶碗 | 雨漏茶碗 | 斗々屋茶碗 | 柿の蔕茶碗 | 雲鶴茶碗 | 呉器茶碗 | 絵高麗茶碗 |
- 和物茶碗
- 楽茶碗 | 唐津茶碗 | 志野茶碗 | 織部茶碗 |
- 茶入
- 唐物茶入 | 和物茶入 | 島物茶入 |
- 鉄瓶
- 南部鉄瓶 |
- 茶釜
- 芦屋釜 | 天命釜 |
- 炭道具
- 炭斗 | 炭 | 火箸 | 羽箒 | 灰器 | 灰匙 |
- 棚
- 台子 | 大棚 | 小棚 | 旅箪笥 | 茶箱 |
- 煎茶道具
- 湯冷まし | 茶托 | ボーフラ | 水注 | 茶量 | 火炉 | 涼炉 | 茶櫃 |
- 急須
- 宝瓶 |
- 焼き方
- 楽焼 | 萩焼 | 唐津焼 | 美濃焼 | 瀬戸焼 | 備前焼 | 信楽焼 | 丹波焼 | 越前焼 | 伊万里焼 | 九谷焼 | 益子焼 | 七宝焼 | 砥部焼 | 常滑焼 | 高取焼 |
- 茶道具作家一覧
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。