藤原 雄(ふじわら ゆう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.藤原 雄が制作した茶道具を売りたいお客様へ

藤原雄は岡山県出身の昭和から平成にかけて活躍した陶芸家です。視力に関して言えば、右目が0.03、左目は全く無いという大きなハンディキャップを持ちながらも、重要無形文化財「備前焼」の保持者に認定された確かな技術力を持った人物でもあります。目が見えないからこそ、長い時間をかけて制作にあたることで土から伝わる感覚で作陶を継続し、高度なろくろ技術を用いて自己の作風を確立しました。陶芸における新たな側面を照らした功績は非常に評価され、高額査定が期待できる作家でもあります。

このページの目次

2.藤原 雄という茶道具作家はどんな人物なのか

藤原雄が生み出す作品は、備前らしさを持ちながらも全く異なる現代的な作品であったとされています。備前焼の伝統を踏襲しながらも、そこに自分なりのエッセンスを加えたアプローチによって、備前焼の新境地を開拓しました。また、自分の制作活動のみならず、後進の発掘や育成にも積極的に行ったことで知られています。

3.藤原 雄の経歴・歴史を知ろう

藤原雄は重要無形文化財「備前焼」の保持者である藤原啓の息子として1932年に岡山県で生まれます。陶芸の道に進むと思われていたのですが、文学や音楽に熱中する日々を送り、明治大学文学部日本文学科を卒業後にみすず書房に就職しました。しかし、就職した年に父親が体調不良で倒れ、看病のために帰郷しました。その際に小山富士夫に備前焼を勧められ、そこから陶芸家としてのキャリアを歩むこととなります。日本伝統工芸展にて初入選を果たすと、以後入選を重ね、1996年には重要無形文化財「備前焼」保持者に認定されました。

4.藤原 雄の茶道具の代表作品はこちら

  • 備前窯変そぎ花入
  • 備前透し紋花器
  • 備前線紋雀口大鉢

5.藤原 雄が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も重要なのは藤原雄の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘入か、コンディションは良いかも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 藤原雄の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 銘入りかどうか
  • コンディションは良いか(欠けなどはないか)
  • 付属品はあるか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 何の素材でできているか

6.藤原 雄が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は作品のコンディションが良いか、銘入りかによって大きく変動します。例えば『窯変掻き文長方皿』には約36万円の値がつきました。こちらはサイズが高さ7.5cm、径57.5cm×37.5cm、共箱・共布・栞が付属し、無傷の状態で、晩年に制作されたもので、施された文様が独特な一品でした。また、備前大壷には約22万円の値がついています。こちらはサイズが高さ34.8cm、口径17.0cm、胴径39.0cm、重量16.7g、共箱・外箱・経歴書・共布が付属し、無傷の状態で、独自の風合いが印象的な一品でした。

7.藤原 雄が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

藤原雄は「壷の名手」と呼ばれるほど数多くの壺を手掛けており、その作品は備前土の魅力を最大限に引き出していると高い評価を受けています。視力に関するハンディキャップを感じさせないような圧倒的技術力は凄まじく、それ以外にも後進の育成にも尽力し活躍を見せました。類い稀なる技術力を持った藤原雄の作品の真作をお持ちで、かつコンディションが良好ならば、比較的高額査定になりやすいとされています。

その他の茶道具について