田端 志音(たばた しおん)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.田端 志音が制作した茶道具を売りたいお客様へ

田端志音は福岡県出身の昭和から平成にかけて活躍する女性陶芸家です。色絵・赤絵・銹絵・染付などの技法を極め、乾山調の京焼を根幹に、信楽、伊賀、志野など幅広い作域で知られています。また、素人から見たら申し分ない作品であっても、田端志音から見ると展示できるような作品は数ある器の中でほんの一握りとされ、非常に厳しい性格の持ち主であったとされています。そのため不出来とされる作品を世に出すことがなく、稀少性が非常に高いとされています。

このページの目次

2.田端 志音という茶道具作家はどんな人物なのか

田端志音が生み出す写しはただの写しとは違い、古い物の良い面を抽出し、新しく自分の物として表現する能力が高いことが評価されています。日本料亭として有名な「吉兆」の創業者である湯木貞一はその才を認め、多くの有名料亭で作品が使われるほど人気が高いとされています。作品は個展を中心に発表され、今もなお多くのファンから支持されています。

3.田端 志音の経歴・歴史を知ろう

田端志音は1947年に福岡県で生まれます。1985年から江戸時代より続く茶道具商・谷松屋戸田商店に勤務し、そこで数々の名品に触れるうちに茶陶の世界に魅了され、自らも作陶をおこなうようになりました。陶芸家である杉本貞光に師事した後、長野県軽井沢に制作の拠点を構え、陶房を志音窯とし、そこで作陶活動とともに陶芸教室を開くようになりました。作品は個展を中心に発表し、現在も精力的に活動しています。

4.田端 志音の茶道具の代表作品はこちら

  • 色絵銀彩朝顔大鉢
  • 乾山写龍田川向付
  • 赤絵漢詩水指
  • 銹絵染付松絵湯呑
  • 乾山写金彩土器皿
  • 銹絵和歌短冊皿

5.田端 志音が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

一番重要なのは田端志音の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘が入っているか、状態は良いかも続いて重要な要素です。また、付属品の種類によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 田端志音の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 状態は良いか(欠けなどはないか)
  • 銘が入っているか
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 素材は何でできているか

6.田端 志音が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は作品の状態が良いか、銘が入っているかによって大きく変動します。例えば『模乾山水仙ノ絵茶碗』には37,000円の値がつきました。こちらはサイズが高さ8.0cm、幅11.3cm、共箱(立花大亀書付)・共布が付属し、無傷の状態で、味わいある絵が見事な一品でした。また『椿鉢』という作品には36,500円の値がついています。こちらはサイズが幅31.5cm、高さ8.5cm、共箱が付属し、状態は良好で、施された椿が美しい一品でした。

7.田端 志音が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

田端志音の作品は乾山写しが有名とされていますが、志野・織部・黄瀬戸、高麗茶碗を制作するなど多種多様です。また、自身の工房でもある志音窯から生まれる伊賀・信楽焼などもあり、作域が広いことで知られています。田端志音の作品をお持ちの場合、付属品の有無をチェックしてから査定に出すのが良いでしょう。

その他の茶道具について