坪井 明日香(つぼい あすか)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.坪井 明日香が制作した茶道具を売りたいお客様へ

坪井明日香は大阪府出身で昭和から平成にかけて活躍する女性陶芸家です。日本的な感覚を存分に取り入れた作品が海外で高い評価を受けるとともに、従来の伝統にとらわれない前衛的フォルムと自身からにじみ出る内面性を表現した作品は女性らしい陶芸と認知され、人気も高いです。

このページの目次

2.坪井 明日香という茶道具作家はどんな人物なのか

坪井明日香は元々食器を中心に制作していましたが、オブジェ焼に関心を寄せるようになりました。その後日本京都工芸美術家代表団の一員として中国を訪れた際に現地の古い陶磁器を見たことがきっかけとなり、前衛的な作品を作るようになりました。特に女性の姓を全面に押し出した作品も手掛けるなど、常にチャレンジングな試みを行ってきました。

3.坪井 明日香の経歴・歴史を知ろう

坪井明日香は1932年に大阪府で梵鐘研究家である坪井良平の長女として生まれます。陶芸家を志してからは京都泉涌寺の釉彩工房で基礎を学びます。その後日本陶芸界に多大なる影響を及ぼした富本憲吉に師事し、新匠展に作品を出品するようになると数多くの賞を受賞していくこととなります。1994年にはシャトーベイシュヴェル国際現代芸術センターに招待出品され、2006年には国立セーブル美術館現代日本陶磁展に出品するなど、海外での活動も精力的に行っています。

4.坪井 明日香の茶道具の代表作品はこちら

  • 歓楽の木の実
  • 女のおしゃべり
  • 過去の記憶
  • 唐織巻雲
  • 蝶の舞
  • 文明の崩壊

5.坪井 明日香が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

最も重要なのは坪井明日香の真作であるかという点です。どの年代に手掛けているか、銘入りか、保存状態は良好かも続いて重要な要素です。また、付属品の有無によっても査定額が変わっていきます。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 坪井明日香の真作かどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 銘入りであるか
  • 保温状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 付属品は残っているか(共箱・共布・栞などがそろっているか)
  • 素材は何でできているか

6.坪井 明日香が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

相場価格は作品の状態が良いか、銘入りであるかによって大きく変動します。例えば『金銀彩陶筥・小路の先の京町家』には7,950円の値がつきました。こちらはサイズが幅7.1cm、高さ5.2cm、奥行6.3cm、共箱・共布が付属し、保存状態が良好で、前衛的な造りが見事な一品でした。また、掛花生には6,750円の値がついています。こちらはサイズが縦41.5cm、横24.8cm、奥行8.4cm、共箱が付属し、独特な造りが印象的な作品でした。

7.坪井 明日香が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

坪井明日香が陶芸家を志していた時代は、陶芸の世界は男性が中心となっていて、女性というだけで邪険に扱われるなど、修行時代は厳しいものがあったと言います。そんな状態を変えようと、展覧会において賞を重ねることで地位を高め、女性が陶芸家として活躍できる世界を作り出し、日本の陶芸界に新しい風を吹き込んだ立役者でもあります。海外においても人気の高い坪井明日香の作品をお持ちの場合、付属品の有無をチェックしてから査定してもらうのがよいでしょう。

その他の茶道具について