前田 正範(まえだ まさのり)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.前田 正範が制作した茶道具を売りたいお客様へ

前田正範は、京都の陶芸家です。左右非対称な造形を中心に、独自性のある芸術性が多くの方から親しまれました。縄文土器風の作風やシンプルなデザインなど、時代に応じて作品の風土に変化を見せているのも注目点です。

このページの目次

2.前田 正範という茶道具作家はどんな人物なのか

前田正範は、陶芸作品を幅広く世に残してきました。基本的には左右非対称な芸術を施しており、オリジナリティに富んだ作風で大きな支持を集めてきました。京都で数々の賞を獲得するようになった頃は、縄文土器風の装飾をあしらうスタイルでしたが、その後はシンプルな作風の作品も多数制作しています。
晩年になると、波立たせる造形を加えるなど、新たなスタイルの確立を常に求める姿勢を見せていました。

3.前田 正範の経歴・歴史を知ろう

前田正範は、1928年京都府京都市に出生しました。京都第二商業学校卒業後、早くも職人の道を歩むことになった正範は、6代目清水六兵衛に師事を仰ぎ、力を付けていきます。1945年に『青緑釉華器』が京都陶芸家クラブに入選したのを皮切りに、数々の賞を獲得しました。正範の号を使用したのもこの頃です。
それ以降は、日本全国で高い評価を受けるようになり、1986年に発表した『朝陽』が日展において特選を受賞します。同年、日本新工芸家連盟評議員にも就任しました。

4.前田 正範の茶道具の代表作品はこちら

  • 青緑釉華器(1945年)
  • 砂丘にて(1979年)
  • 朝陽(1986年)

5.前田 正範が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

前田正範の作品は、いずれもブランド価値が非常に高いです。そのため、まずは真作であるか否かを第一にチェックしましょう。
他にチェックするのは作品の状態です。欠けていないのか、汚れや傷がないのか等が重要になります。茶道具の場合は、共箱の有無など作品が全て揃っているかも大事です。

代表的な茶道具を査定するポイントとは

  • 真作であること
  • 欠けていないか
  • 傷や汚れがないか
  • 共箱の有無

6.前田 正範が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

前田正博の作品は、茶道具を含めて様々な陶芸作品が取引されています。数千円から数万円規模の取引が多く、保存状態の良いものは高額取引がなされる傾向です。
例えば、『仁清写帯唐草水次』の場合は20,500円で取引がされました。高さ16cmのこちらの作品は、状態が良く作品本来の美しさが評価され、2万円を超える査定結果となっています。
共箱があり保存状態が良好な作品は高額査定が望めるので、より高額の買取を目指すなら、良い状態を保っておきましょう。

7.前田 正範が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

前田正範の作品は、左右非対称による独特な造形が魅力的です。その一方で、いろいろなスタイルを時代に応じて模索するなど、作品の幅を広げることにも余念がありませんでした。独自性があり高評価を受け、買取市場においても数万円で取引される作品もあります。状態の良い作品を持っているなら、買取市場で取引してみてはいかがでしょうか。

その他の茶道具について