森野 嘉光(もりの かこう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.森野 嘉光が制作した茶道具を売りたいお客様へ

森野嘉光は本名を森野嘉一郎といい、昭和時代に活躍した陶芸家です。当初は日本画家として作品を制作し賞を受賞したこともありますが、その後陶芸家に転向しました。陶芸作品でも数々の賞を受賞し、その実力は高く評価されています。
また森野は、青磁や辰砂の研究にも励み、現代工芸美術家協会設立に携わるなど、工芸界の発展に尽力したことでも知られています。

このページの目次

2.森野 嘉光という茶道具作家はどんな人物なのか

森野嘉光は青磁作品を多く制作し、長年研究を続けた緑釉窯変の技法で知られています。また、釉薬の代わりに塩を用いる塩釉という技法を研究したことでも知られ、それを用いた作品『塩釉枇杷図花瓶』は新文展で賞も受賞しています。森野の作品には非常に独創的な形成のものがあり、中には龍や羊など動物をモチーフにしたユニークなものも存在します。
森野は、青磁花器を中心に、置物や酒器、皿など多くの作品を手掛けました。

3.森野 嘉光の経歴・歴史を知ろう

森野嘉光は1899年京都府に誕生しました。京都市立絵画専門学校日本画科を卒業し、当初は日本画家として活躍していました。作品は帝展などで入賞を果たします。
その後、李朝陶磁の魅力に出会い、陶芸家へと転身します。陶芸家であった父の元で陶芸を学びました。森野は自身の作品を制作しながら、青磁や辰砂を研究、塩釉や緑釉窯変などという技術を自身のものとし、腕を磨きます。
戦後には、現代工芸美術家協会の設立に携わったり、日本新工芸家連盟の代表委員や日展の参事を務めたりなど、工芸界全体の活動に従事しました。老衰により逝去するまで、精力的に取り組んだことで知られています。

4.森野 嘉光の茶道具の代表作品はこちら

  • 緑釉窯変耳付花瓶
  • 塩釉三足花瓶
  • 緑釉窯変赤黒花瓶
  • 燐光釉花瓶
  • 緑釉窯変扁壺

5.森野 嘉光が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

森野嘉光の作品を査定する上で重要なのは、まず森野の真作であるかどうかという点です。それを判断するためには、作風の他にも箱や箱書きが大きな証拠となります。よって、付属品である箱や箱書きの有無も、査定価格には大きく関わってきます。
また、欠けや傷などがなく作品の保存状態が良いこと、色や模様、形などの出来栄えが優れていることも、査定のポイントとなります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 真作であること
  • 箱や箱書きがあること
  • 色や模様が美しいこと
  • 状態や出来栄えが良いこと

6.森野 嘉光が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

森野嘉光の作品は、1万円前後で取引されているものが多く見られます。例えば、高さ23cmの青磁花瓶が12,000円、27cmの白磁花瓶が9,000円などで店舗販売されています。
また、オークションでも様々な森野作品が出品されており、その平均価格は2,500円前後となっています。低価格で手に入れることができるため、美しい作品を手軽に楽しむことができますが、より独創性の高い作品には高値がつくこともあるようです。

7.森野 嘉光が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

森野嘉光は京都の陶芸家であり青磁や白磁を中心とした作品を多く制作しました。作風としては、塩釉や緑釉窯変などの技法を用いたことで知られています。また、森野は自身の作品作りだけでなく、工芸界全体の活動にも携わりました。
森野の作品は、店舗販売やオークション取引ともに数千円~1万円程度で取引されることが多く、手軽に陶磁器の美しさを楽しむことができる作品となっています。

その他の茶道具について