松花堂 昭乗(しょうかどう しょうじょう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.松花堂 昭乗が制作した茶道具を売りたいお客様へ

近衛信尹、本阿弥光悦とともに寛永の三筆と呼ばれた松花堂昭乗の銘が入った茶道関連の道具は今でも松花堂に保存されており、貴重なものもあります。保存状態や商品によっては高額になることがあります。

このページの目次

2.松花堂 昭乗という茶道具作家はどんな人物なのか

松花堂昭乗は書道、茶道、絵画など多彩な才能をもち、中でも能書家として松花堂流と呼ばれる書風を作り出した人物です。また、近衛信尹、本阿弥光悦とともに寛永の三筆と呼ばれていました。
松花堂昭乗は茶道を通じて、禅僧や大名などの茶人と交友を深めることにも力を注ぎました。茶会を通して、公家と武家の間の斡旋も行っていました。

3.松花堂 昭乗の経歴・歴史を知ろう

寛永の時代(江戸時代初期)は、公家や武士などの間から優れた芸術家が生まれた時期でした。この中でも松花堂昭乗は超一流の文化人として名をはせました。松花堂昭乗は現在の京都府八幡市の石清水八幡宮の社僧として修業を積み、真言密教を極めることにより僧としては最高の位といわれている阿闍梨となったのです。また、武家や公家と交友を持っていた茶の湯で使われていた茶道具類は、現在でも京都府八幡市にある松花堂に保存されています。

4.松花堂 昭乗の茶道具の代表作品はこちら

  • 梅図
  • 雉子図
  • 劉禹錫像画賛 陋室銘
  • 銀地百人一首貼交屏風
  • 小島庄兵衛宛書状

5.松花堂 昭乗が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

松花堂昭乗の銘が入っているかどうかが、買取査定に大きく影響します。また商品の保存状態や付属品の有無によっても、査定金額は変動します。できるだけ新品に近いほうが高額になりますが、松花堂昭乗のように人気作家であれば、多少傷が入っていても傷の具合や作品によっては高額買取をされることがあります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 松花堂昭乗本人の作であるかどうか(証明書があれば尚良し)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか、箱がのこっているかなど)

6.松花堂 昭乗が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

松花堂昭乗と江月の合作である『唐崎一松画賛』という茶掛けは151,000円という高値で落札されています。余白を多く使った非常に風情のある作品です。サイズは幅が 58.1cm、高さが105.5cmとなっており、シミや軸先にヒビが入って入るものの、箱や解説書もついているので高額査定となりました。松花堂昭乗の作品は茶掛けをはじめとして数多く取引されています。

7.松花堂 昭乗が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

江戸時代の初期である寛永時代は、優れた芸術家が多く生まれました。その中でも松花堂昭乗は多くの文化をたしなみ、その才能を生かして数多くの作品を生み出しました。松花堂流と呼ばれた松花堂昭乗の作品は、現在でも松花堂にて保存されているほど貴重です。松花堂昭乗の銘が入っていて保存状態が良ければ、高額になることがあります。

その他の茶道具について