近藤 濶(こんどう ひろし)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.近藤 濶が制作した茶道具を売りたいお客様へ

近藤濶は晩年まで清水の地で活躍した陶芸家です。白と藍のコントラストが美しい呉須の技法は国内外で高い評価を誇り、その多くが外務省の買い上げや大英博物館の所蔵品として取り扱われています。この記事では、その近藤濶について、作品のさてポイントやとひり引き相場を交えて解説していきます。

このページの目次

2.近藤 濶という茶道具作家はどんな人物なのか

近藤濶の作品には、父である近藤雄三の染付技法が大きく反映されています。京焼を主体とした染付の作品を中心に、赤絵や金彩を施した大皿や組皿、茶碗、香炉といった実に多くの作品を手掛けていることが特徴です。

3.近藤 濶の経歴・歴史を知ろう

近藤濶は1936年、染付の人間国宝である近藤悠三の次男として生まれました。師匠である父の技法を継承しながらも、独自の世界観を表現した近藤濶は、海外からも高い評価を得ることになります。晩年は生家でもある父の記念館を管理しつつ、裏手の陶房で作陶を続けました。また、息子である近藤高弘は現代美術家として活躍しています。

4.近藤 濶の茶道具の代表作品はこちら

近藤濶の作品は、本命保証の証明書と父である近藤悠三の書付の有無が査定額に影響してきます。保存状態が良く、付属品の揃った品であればより高い査定額を望むことができるでしょう。保管の際には、傷や汚れがないように気を付けましょう。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 書付のついた共箱や共布など、付属品が揃っているかどうか
  • 保存状態は良好か(欠けやヒビがないかどうか)
  • 作者の銘が入っているかどうか
  • 本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があるか)

5.近藤 濶が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

近藤濶の作品は、本物保証の有無によって金額が大きく異なります。例えば、『染付竹絵麦酒杯』は実際にネットオークションで約7万円で取引されています。こちらは口径8.8cm、高さ14.6cmの取っ手のついた酒器で、共箱の揃った大変状態の良い品となっています。他にも、直径8.3cm、高さ7.4cmの『金彩香炉は』27,500円で取引されています。こちらは父である近藤悠三の箱書きがついた作品で、赤地金彩の美しい品となっています。

6.近藤 濶が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

人間国宝でもある父の伝統を引き継いだ近藤濶の作品は、現代もその世界観が多くの人に師事されています。父の作品に比べると市場に出回る数は少なく、希少価値の高いものとして取り扱われているのが特徴です。買取時にも高い査定額を見込むことのできる品のひとつとなるでしょう。

その他の茶道具について