氷見 晃堂(ひみ こうどう)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.氷見 晃堂が制作した茶道具を売りたいお客様へ

氷見晃堂は、日本を代表する工芸家の一人です。木工芸の名工であり、数々の名作は多くの人を魅了してきました。木工芸の高い技術を有している人物は少なく、それゆえに希少な価値を持っているのも特徴です。その作品の価値の高さは、市場においても注目されています。

このページの目次

2.氷見 晃堂という茶道具作家はどんな人物なのか

氷見晃堂の活動において特に話題になるのは、砂磨き法の復活です。木工芸においては長年知られ来たものの江戸時代の段階で途絶えていた技法を独自に研究し復活させたことは、木工芸において大きな貢献となっています。緻密な造形を中心に制作してた中で、徐々に木の自然な部分を重視するようになるなど、時代において作風をシフトさせたことも有名です。

3.氷見 晃堂の経歴・歴史を知ろう

氷見晃堂は、1906年に石川県金沢市で生まれました。小卒の段階で指物師の北島伊三郎に師事を受け、早くから木工の道へ進みました。その後伝統技法に興味を持ち、1926年に独学で砂磨き法を復活させました。現在の名前を名乗ったのは1943年頃で、その間に数々の名作を世に出してきました。そして、1957年に木工の重要無形文化財保持者に認定されました。

4.氷見 晃堂の茶道具の代表作品はこちら

  • 桑造線象嵌軸箱
  • 菊文透風呂先
  • 桑造木象嵌卓
  • 線象嵌平卓
  • 大般若理趣分経之箱

5.氷見 晃堂が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

木工作品は状態について気を使わなければいけません。保管方法を間違えてしまうと状態が悪くなってしまうので大事に補完しましょう。また、付属品がある場合も同じように保管しておきましょう。査定の際に作品が本物であるかどうかの判別に役に立つ場合があります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 状態が良い
  • 付属品がある

6.氷見 晃堂が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

氷見晃堂の作品は、買取市場では確認できない状況です。有名な職人の創作物の中でも特に価値の高い作品は市場に出ない場合が多いので、このような状況も有り得ます。一方で、市場で出れば大きな需要を獲得できる可能性があるので、査定に出す価値は十分といえるでしょう。氷見晃堂の作品は確認できませんが、弟子であり自身も人間国宝認定された川北良造の作品は出品されています。

7.氷見 晃堂が制作した茶道具の買取についてのまとめ解説

氷見晃堂は伝統技法を復活させた名工として、後進にも大きな影響を与えました。人間国宝に認定された職人ですが、作品はあまり出回っていないので希少性が高く、査定に出せば高額買取の可能性もあるといえます。

その他の茶道具について