安食 潤(あじき じゅん)の茶道具買取なら無料査定ができるSATEeee茶道具買取へ

1.安食 潤が制作した茶道具を売りたいお客様へ

安食潤は島根を拠点に活動する現代陶芸作家です。独特の感性を活かした作品で定評のある、安食ひろ氏の息子としても知られています。父と同様に穴窯による塩釉作品を得意とし、オリジナル性の高いその作品は茶道具界で一定の評価を得ています。

このページの目次

2.安食 潤という茶道具作家はどんな人物なのか

安食潤の作品は塩釉を用いた素朴で力強い作風が特徴です。近年の作品である深い青藍色の瑠璃塩釉茶盌には、切子ガラスを思わせるシャープな文様が施されています。いつも斬新な技法で新たなものに挑む心を忘れないその作品は、その更なる進化が期待されています。

3.安食 潤の経歴・歴史を知ろう

安食潤は1982年島根県出雲市に生まれました。有名陶芸家である安食ひろを父に持つ安食潤は、志野焼を学ぶべく岐阜県の熊谷忠雄氏に師事の後、地元で修業を重ねます。2006年には田辺美術館茶の湯の造形展に初入選し、以降全国各地で個展やグループ展を開催しています。

4.安食 潤の茶道具の代表作品はこちら

安食潤の作品は、保存状態が良いほど査定価格が高くなります。本人の作だと分かる証明書や鑑定書がついていればなお良いでしょう。ヒビや欠けのない、共箱のついた美品であることがポイントとなります。

代表的な茶道具を査定するポイントとは
  • 本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書がついていればなお良し)
  • 作者の銘はあるか
  • 保存状態が良好か(ヒビや欠けがないかどうか)
  • 箱や栞といった備品は揃っているか

5.安食 潤が制作した茶道具の買取査定ポイントを把握

安食潤の作品は、保存状態でその価値が大きく変わってきます。例えば、ぐい呑『婆沙羅』はネットオークションで実際に52,000円で取引されています。こちらは高さ5.7cm、幅6.4cmのぐい呑で、父である安食ひろの作品と2客セットになっています。箱には安食ひろ独特の文字で詩が記されており、本人作の証明のついた大変状態の良い品となっています。

6.安食 潤が制作した茶道具の推定価格帯や取引相場

現代陶芸家として今後の活躍が期待される安食潤の作品は、その独特の作風が愛好家から高い評価を得ています。新たな技法を切り開こうと精力的に活動する安食潤の作品は、今後の価値にも注目が集まっています。安食潤の作品をお持ちの方は、是非一度査定に出してみてはいかがでしょうか。

その他の茶道具について